この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月29日

今夜11時!全国放送番組に出ます♪


3S活動(整理・整頓・清掃)を通じて、赤字から見事に驚異のV字回復を
成し遂げた四国3Sネットワークの講師でもある「枚岡合金工具㈱」
軌跡が再現ドラマによって今夜放送されます♪


☆日本テレビ系列の全国放送番組「先輩RockYou」
☆放送日時は、10月29日(土)午後11時~午後11時30分。




いかに苦境を乗り越え、成功を勝ち(価値)得たか?
整えることの底力を、皆様お時間があれば是非ご覧下さいませテレビ



たかが整理・整頓・清掃
されど整理・整頓・清掃



古芝会長ブログです♪


ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村





  


2011年10月26日

片づけたら「縁結び」の神様が現れた♪


今日は、午前中「まなびかん」にての整理収納講座でした♪
受講生の皆様ご参加有り難うございましたハート
←前回の様子はこちら♪






ポイント別ビフォーアフターのスライドや、
押入やクローゼットのサイズの計り方、問題点の解決法などの
お話をさせていただきました♪
来週は「どんどん溜まる紙や書類のスッキリ整理術」です♪








今日のタイトル♪
「片づけたら縁結びの神様が現れたハート
依頼者様からの嬉しいご報告があったのでお知らせいたします♪



先日お伺いさせていただきました依頼者様♪
結婚適齢期を少し越したくらいの息子様がいて
前々から心配していた依頼者様。




「村尾さん、あの納戸の整理収納の次の日に
縁談の話が舞い込んで来ましたハート
思わず「うわぁ~♪おめでとうございますハート」←まだ決まってもないのにパンダタラーッ



片づけしたくらいで...タラーッ
信じるか信じないかはご本人様次第ですが
私の依頼者様からも「実録♪嬉しいサプライズ話」沢山ありますハート



☆彼氏が出来た♪


☆長年実らぬ恋愛をしていましたが、村尾さんと一緒に
 整理収納したおかげで、気持ちが吹っ切れて新しい彼が出来て
 結婚することになりました♪


☆身体の調子が良くなった♪


☆夫婦げんかしなくなった♪


☆嫁姑のギクシャクがなくなった♪


☆新しいお仕事が舞い込んできました♪ などなど。
*2億円の宝くじ当選者はまだですが...タラーッ


これは、皆さんの肩にのっかていた重い荷物を
下ろして身軽になり、気持ちが前向きになった証拠です♪
ご本人様の努力と神様の後押しで幸運が舞い込んで来るのだと
思いますハート

私も、そのお手伝いが出来て本当に嬉しいですパンダハート
嬉しいご報告があるのも、この仕事が好きな理由のひとつですグー


要らなくなった不要なモノを家から出し
代わりに「光と良い空気」が舞い始めると気持ちも良いし♪
良いご縁結びの神様が来てくれるのかもしれませんねハート



あなたもそろそろ「重い荷物」下ろしてみませんか?
快適なお部屋家と気持ちにゆとりハート
まずはお気軽にご相談くださいませピカピカお待ちしておりますピカピカ
携帯090-5272-3412(非通知不可)
メールwabi@mhouse-g.com
*ブログ右下のメッセージからも受付しています♪



ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村





  


Posted by wabi at 15:16Comments(4)レッスンの様子

2011年10月23日

大好きな自分になるために♪


今日は、北浜にあるカフェスタイル・ハズキにて
「大好きな自分になるために♪」のセミナー講師として
講演させていただきましたピカピカ
ご参加者の皆様ありがとうございましたハート





今回で3回目のこのランチ付きセミナーレストラン
3部構成でとってもお得なセミナーなのですハート






私に続きまして「ほのか先生」のウォーキングプチレッスン♪
やった後は身体が軽くなりぽかぽかと気持ちが良いのですハート








そして最後は「癒し空間・茉莉花」のオーナー花さんの
ビューティープチレッスン♪
今日は頭と顔の筋肉を刺激して顔のリフトアップと
素敵な笑顔の作り方でしたハート







ほのかさん・花さん素敵なセミナー主催有り難うございましたハート
あっ、後ろにカフェスタイルハズキオーナーのハズキちゃんがハート



ほのかさんが手にしているのは
デューク更家のウォーキングスペシャルレッスンのチケット♪
今回は私も是非参加させていただきま~すダッシュ
詳しくはこちらから



ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村



  


Posted by wabi at 16:53Comments(7)ゆるり~っと日記

2011年10月21日

12年モノの納戸整理♪


今日はアシスタント1名と同行して
収納代行サービスに行って参りましたダッシュダッシュ
*今回の現場写真は掲載NGです。ご理解くださいませ。
「このティッシュの写真なら♪」と許可をいただきました♪




でも、この写真を見て、わかる人ならわかります♪
「出る・出る・出る」ストック類の山アップ
*ご家族3人様





家を新築してから12年。
納戸を作ったので、そこに「とりあえず品」が山盛りでした。
入口ドアを開けても、モノに塞がれて中に入れない...家




そう、今回の現場は12年間の積もり積もったモノ達の
納戸整理のご依頼でしたピカピカ





①まず、通路と場所の確保から

②三脚に乗って納戸のモノを、ほぼ全て外に出す
(奥のモノから横倒しのモノ・高い所のモノまでせっせと出す)

③要・不要の選択(やりながら不要なモノの梱包)

④作業しながら頭の中で納戸収納の計画中パンダ

⑤収納家具・スチール棚の配置がえ(エッサエッサダッシュダッシュ

⑥必要なモノが決定した順にグループ分け

⑦出し入れしやすい様にラベリングしながら収納

⑧ぱぱっとお掃除♪

⑨処分品の確認と写真撮り&処分品を車に積む

⑩依頼者様への今後のアドバイスピカピカ


終了!
床への直置きゼロ
ひと目で何がどこに入っているのか分かる
納戸中、モノにぶつからず真四角に掃除機が
かけられるように収納家具の配置ピカピカ
今後入って来るモノのため予備空間2~3割スペース確保
予想以上にモノが多く、完成予定時間4時間を15分ほどオーバー汗



☆依頼者様のご感想
うわぁ~、信じられん。あの開かずの間だった納戸が
こんなになるんやの~ハート
自分ひとりだったら、またこの先何年もいやっ、ずっと
する気が起きんかったと思いますタラーッ
もう二度と同じ繰り返しをしないよう、
これからモノを買う時に、ちゃんと考えて買います♪
*このご感想から想像していただければと思いますピカピカ
あしからず。




帰りにアシスタントと遅めのランチレストラン
「今日も喜んでいただけて良かったねハート




依頼者様の安堵と笑顔ニコニコ
この仕事をやっていて本当に良かったと感じる瞬間ですピカピカ
ゆとりある暮らしになりますように...ピカピカ





ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wabi at 21:34Comments(2)レッスンの様子

2011年10月21日

つっぱり棒はいりません!


先日19日に丸亀市の「まなびらんど」様にて
整理収納講座5回コースの最終日ピカピカ前回の様子はこちら♪
ラストは実践のグループワーク♪



毎回盛り上がるセミナーですが、ラストは
お祭り騒ぎのように、皆さんでワイワイと楽しく実践の
お勉強をしました♪



ここに置いてある収納グッズ全てを使って
色々と自由に工夫して収納してくださ~い♪パンダ






うちのグループは色々工夫しましたが、やっぱり
「つっぱり棒はいりません!」って...。
あのぅ、全部使いましょう~って言いましたよねぇ?タラーッ






で・す・が






正解♪それで良いのですハート
収納に答えなどありません。
目に見える整理収納はあくまでも手段ですから...。
大切なのは、目的や夢なのです♪





自分にとって、ゆとりある暮らし家シンプルな暮らし家とは
一体どういう生き方なのか?それをじっくりと自分と
向き合ってぶれないココロになると...。





「よしっ、やろう♪」「リセットしよう♪」って前向きになり
行動に移せるものなのですハート




この5ヶ月間で嬉しい変化のあった方々が
続々と出ましたピカピカ




また、村尾さんにお会いしたいですピカピカ
お声をいただき大変嬉しかったですパンダピカピカ





ラストのセミナーは毎回、
これで終わりかぁ~「寂しいなぁ~泣き
でも、皆さん最初にお会いした時より随分
変化して「嬉しいなぁ~ニコニコ」などなど。
何とも言えない気持ちがこみ上げて来ます...。





今回のセミナーでの出会いも素敵な
ご縁を沢山いただきました。感謝ピカピカ






ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村




  


Posted by wabi at 20:43Comments(0)レッスンの様子

2011年10月20日

ひとつ、人のことは言わない。


3S活動のパイオニア的存在の枚岡合金工具㈱古芝保治会長を講師に
お迎えして毎月開催されている「四国3Sネットワーク」の第4回例会が
18日に開催されました♪




四国初のこの異業種グループの3S活動の取り組みを聞いて
「是非勉強させていただきたい!」と毎回外部ご見学企業様を
お迎えして開催させていただいております♪



参加企業様も事務局の私も益々回を重ねるごとに
意識が上がっていくのを感じます♪





今回の例会会場は㈲e-team様でした♪
女性スタッフが多いので、女性目線の心遣いや
3S改善がいたる箇所にあり感心いたしました。



花にもそれぞれ違った育て方があるんですハート と仲井代表。
鉢の後ろに細かく育て方を書いた紙が貼ってありました♪




「ここまでやるか?」と思うことを平然と当たり前の様に
やる!やり続ける!




それが「ココロの3S」に繋がりますハート



毎回参加者全員で、腹の底から大きな声を出し唱和してます。
ひとつ、人のことは言わない
ひとつ、昔のことは言わない
ひとつ、やりもしないで出来ないとは言わない

全ての事に共通している素敵な言葉ですピカピカ




ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村





  


2011年10月15日

小さな行動を起こす♪


↑↑↑先週から「まなびかん」でスタートしました講座よりカメラ
受講生の皆様ご参加誠に有り難うございますピカピカ


*キャンセル待ちで今回参加出来なかった15名の皆様。
 大変申し訳ございません。


*せめて資料だけでも購入させてくださいとお問い合せの方々。
 誠にありがとうございます。


*村尾さんの講座に参加したいと、わざわざ会いに来てご相談
 をいただいた方。 本気を感じました。感謝。


「元片づけが出来なかった主婦」の私が講師としてのお役目を
務めさせていただくことになって数年。感謝の気持ちでいっぱいですピカピカ
「伝えるセミナー」から「伝わるセミナー」が出来るよう日々、精進して参ります。



このブログからも何度か発信しておりますが
整理収納で一番パワーを使うのが「捨てる・減らす」です。

*執着のモノより、愛着のあるモノ。

*考えすぎるより、まず小さな行動。

*もし地震が起こった時に、捨てられなかったモノが
 一瞬にしてあなたを襲う「凶器」に変化するかもしれない。

その他沢山の「動機づけ」のお話をいたしますが...。




最近の収納代行のご依頼で多い年代が50代~60代の方々。
・次々と「要・不要」の選択。
・脚立に乗って沢山の重い荷物を下ろす。
・押入や納戸の中に入ってモノと格闘。
・部屋中に山盛りに集めた洋服の収納。
・不要なモノの梱包
・部屋から出る埃・ゴミの中での片づけ。
・溜まりに溜まった紙や書類の分類。 
 挙げたらきりがないのでこのくらいで...。



「一人では途方に暮れる」「誰かと一緒なら出来る」
「捨てたい気持ちはあっても体力的にキツイ」


ただでさえ忙しい世の中なのに...。
「誰かに頼んでも良い♪」時代だと私は思いますグー



セミナー数よりも、ご訪問させていただき
リアルに依頼者様のお悩みを見て、その場で的確にアドバイス&
代行させていただく数の方が多いのも現状です。



捨てたい気持ちはあっても、どうして良いか分からない
体力的にキツイ方。


要・不要は出来たけど、不要なモノの処分が出来ず
部屋の片隅にずっと置いてあるダウン
(不要なモノは当日に引き取って処分いたします。スッキリピカピカ



「モノの整理はココロの整理」
セミナーご参加・収納代行依頼など。
いずれも「小さな行動を起こすグーことから始めてみませんか?



快適なお部屋家と気持ちにゆとりハート
まずはお気軽にご相談くださいませピカピカお待ちしておりますピカピカ
携帯090-5272-3412(非通知不可)
メールwabi@mhouse-g.com





ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村




  


Posted by wabi at 14:08Comments(0)レッスンの様子

2011年10月09日

自分のモノ以外の整理は?


先日6日は「整理収納アドバイザー2級認定講座」開催日でした♪
*受講生の皆様長時間のご受講大変お疲れ様でしたピカピカ
*写真掲載は受講生様から了解を得ております。感謝ピカピカ






昨年から「徳島県から来ました♪」の受講生が大変多いハート
遠方からわざわざ足を運んでいただき私としては嬉しい限りです。






なんとコーチングの先生もご参加♪
(コーチングとモノを整理するってとても深い関わりがあるそうですグー
納得♪





毎回、あれもこれも聞きたい!と
様々なご質問が飛び交う講座ですが、今日のご質問で多かったのが
「自分のモノ以外の整理」





自分以外の...。
親・子ども・夫・他界された方のモノ...etc。





この質問。自分にはあまり関係なさそうですが
実はとっても大切な事なのです...ピカピカ




基本的に、自分のモノ以外は勝手にこちらが「捨てる」のではなく
所有者様にご判断していただくようにアドバイスさせていただいて
おります...。





がっ、






「なかなか捨てない」
「家族や身内では感情的になってしまう」
「家族のしがらみ...。」
その他諸々。
お互いが感情的になると特に身内は
「捨てようと思っていたモノでも意地でも捨てなくなる」
傾向があります...。





大切なのは
「その方に合ったアプローチ」の仕方です♪





親・姑・子ども・夫。
それぞれに合ったアプローチをかけてあげないと
皆さん同じでは成功率は低くなります...。





その方に合ったアプローチをかけてあげることにより
ご本人様が自分の意志でモノと向き合い
ながら少しずつ整理されて行くと思いますピカピカ






自分のモノは勿論♪
家族・友人・会社の人等々。
あなたが「整理して欲しい」と思っている方に向けての
アプローチも具体的にお話させていただいております♪





☆「母親が少しずつ整理し始めました♪」

☆「息子が少しずつですが、自分のモノを元に戻すようになりました♪」

☆「ガラクタだと思っていた夫の趣味のモノが、夫にとっては
 大切なモノだとわかり今はちゃんと部屋の一部に趣味スペースを
 作ってあげました♪」




こちらが「どうでもいいモノ」でも
ご本人様にとっては「本当に大切なモノ」かも知れません。
身内だからこそ「良い距離感」を持って接してあげてくださいねハート





ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村







  


Posted by wabi at 23:28Comments(0)レッスンの様子

2011年10月06日

セカンドライフの胸の内


昨日は60代の方からの依頼で収納代行サービスに行って
参りました(村尾&アシスタント1名)ダッシュダッシュ
*今回の現場は写真を掲載することが出来ませんので
 ご了承くださいませ。





子どもの巣立ちと仕事が一段落したので
やっとやっと、ゆとりの時間と部屋の整理が出来る...。






そんな彼女の思いとは裏腹に現実は違っていたようです。
突然の病・親の介護・孫の世話・家事・
自身の向上のための勉強・etc...。
その慌ただしさの中での依頼でした。






でも、ヒアリング中も彼女はひと言も目の前に起きている
現実を家族や誰かのせいにすることなく、全て受け止めて、
日々せっせとこなしています。






一番最初に会った時
「せめて部屋だけでもリセットしたいんです」とひと言。






その気持ちがどれくらい大きいのか
昨日お伺いしたときにわかりました。






収納の雑誌や本・家事本・メンタルの本...etc
プロのアドバイザーでもびっくりするほどの
整理収納に関する書籍がびっしり。





中身は、重要なポイントにはキレイに蛍光ペンで
線が引いてあり、付箋に言葉を書き分かり易く
細かく分類までしてありました。(本当に凄いと思いました)





頭や胸の中では「整理収納をしてこれからの人生ゆとりある
暮らしをしたい」でも、目の前の現実と理想のギャップは大きい...。





ゆとりあるセカンドライフ。
でも現実この状況の方は多いような気がします。





自身の体力的な問題と多忙の中で
今、部屋の整理収納をする時間と体力が一体どこに
あるのだろうか?と思いました。






せめて、落ち着いてお茶でも飲める時間と
「モノの整理をしなければ...。」などと
考えなくても良いようなお手伝いが出来ればと
心から思いました...。




これから定期的なご訪問となりそうです家



ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村








  


Posted by wabi at 18:41Comments(0)レッスンの様子

2011年10月04日

整理収納のお仕事って?


最近になって「整理収納の現場を勉強させてください♪」とのお申し出がピカピカ
本格的にお仕事として活動して行きたいそうですグー
彼女の真剣な眼差しに「本気」を感じましたピカピカ






嬉しいですねハート
お声をかけてくれる方がいるってピカピカ
*勿論お仕事をしていただきますので賃金は発生しますよ♪





明日は10月に入って初の現場の日ピカピカ
久々にアシスタントと同行の現場サービスです♪






いつも以上に身を引き締めて、依頼者様のお役に立てるよう
頑張って来ますピカピカ



整理収納のお仕事ってどんなことをするの?
などなどご興味のある方へ。
毎月1回「アルテカルチャー高松」にて村尾和美が講師として開催させて
いただいております「整理収納アドバイザー2級認定講座」では、お仕事と
しても興味がある方や今の仕事のはばを広げたい方へ向けてのお話なども
盛り込んでお話させていただいております。



お仕事として活動して行きたい方へのアドバイスなども
させていただいております。
実際に県内外でお仕事として大変ご活躍のアドバイザーの方々もいます♪



ご興味のある方へ。まずは明後日開催予定の
「整理収納アドバイザー2級認定講座」を受講してみませんか?
お急ぎくださ~い。
*アルテカルチャー高松では毎月1回開催させていただいております♪
*メッセージからも受付しております♪ピカピカ




ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

  


Posted by wabi at 14:50Comments(0)レッスンの様子

2011年10月02日

本当に抱きしめたいのは何ですか?


今日は、高松市番町にある「徳成寺」様にて
整理収納セミナー講師としてお招きいただきましたハート




人生初のお寺でのセミナー。大変立派な本堂にてのセミナーで
こちらも普段とはまた違った緊張感がありました♪
ですが、やっぱりお寺って良いですねピカピカ
ココロと魂を自然と落ち着かせてくれます...。




今日は30名様のところ増員5名様。合計35名様のご参加と
なりましたピカピカ本当にありがとうございます。
*キャンセル待ちで入れなかった方々へこの場をお借り
 いたしまして心よりお詫び申し上げます。





受講生のお悩みの一番はやはり
「モノを捨てられない・減らせない」
収納のお悩みではないのです。整理のお悩みなのです。




本当にあなたが抱きしめたいのは何ですか?
「捨てられないモノを抱きしめたままでは
本当の豊かさが入ってくるすき間がありません」



それより、今まで一生懸命に働いて生きてきて、沢山のモノを
購入することの出来たあなた自身を抱きしめてあげませんか?






90分と短い時間ではありましたが、出来る限り収納代行の現場の
実例や、モノを整理しながら変化して行った方々のお話を交えながら
「整え力=生きる力」についてお話させていただきました。




行動した方だけがわかる真実があります。
「人はそんなに多くのモノに囲まれなくても、じゅうぶん
幸せに生きて行ける生き物」だってことをピカピカ

「徳成寺」様・受講生の皆様。本当に有り難うございましたピカピカ感謝ピカピカ




ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村


  


Posted by wabi at 19:55Comments(0)レッスンの様子