2009年08月27日
結婚とは
25日は主人の41回目の誕生日でした

彼と知り合って約20年。結婚して9年。
かれこれ10年も、どうする?どうする?(お互いにね)にして
やっとゴールインしました


周りの女性陣も「まさか和美ちゃんはまだでしょ?」と安心?していたみたいで、私の結婚を機に周りが結婚ラッシュになったのを思い出します

女心は不思議です


結婚...。
するんじゃなかった


を繰り返しながら現在に至りますが(きっと彼も同じ思いだと思います。)
20年経った今でも、知り合った頃とお互いに全然変わってない関係っていうのも珍しいのかなぁ~(外見かなり変化あり

きっと、お互いにおじいちゃんおばあちゃんになっても変わらない気がしております


カズ(主人です)。
もう、私ここまで来たら何があってもご一緒します

あなたの正直なところはいいけど、

ウソでもいいから、料理下手な私が(お片づけは得意です

作った料理を「うっ、旨い!」とほめてくださいな

エムハウスグループ(夫)
http://www.mhouse-g.com/
wabiのページ(妻)
http://www.mhouse-g.com/wabi/index.html
嬉しい・楽しいがギュッと詰まったレッスンのご案内はこちらです!





http://wabi131313.ashita-sanuki.jp/c7601.html





























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

2009年08月23日
15回目
私が26歳の時から主人と毎年見に行ってる津田の花火

海辺の砂浜に座って毎年のんびり見てます


長すぎず、短すぎず、丁度良い感じ...


6年前には3人で、3年前からは4人で...


少し遅めの花火大会...


毎年この花火を見ると、そろそろ夏も終わり。
もうすぐ秋の気配を感じる頃だなぁ~なんて思います


あと何回家族4人で来ることができるのでしょうか...































ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

2009年08月19日
ハッピーハウスに変身!
お片づけが苦手な方に朗報です!!
あなたのお片づけはどのタイプ?などオリジナルテキスト(非売品)を
使って整理収納を楽しく学んで行く講座が始まります
面倒だと思っているお片づけを「これならできる!」に
チェンジしませんか?

今回の講座は、お片づけのきほんを学んで行く講座です
収納やインテリアの雑誌は買ってみたものの、いざ自分でやるとなると
大変なことに気づかれた方も多いのでは?
何事も順序があるように、お片づけにも順序があります
あなたのお片づけタイプをちゃんと知ってから、その後に作業に
入って行けば、みるみるうちに
お片づけが上達して楽しくなって行きますよ
あなたの暮らしに密着しているお片づけの本質とはなんぞや?を
まず知ることからはじめてみませんか?
お得な得点付き講座です!
あなたの、現在お悩み箇所の写真を持参していただくと(デジカメの中の
データでも可)、講座修了後に隣接する素敵なカフェコーナーにて
無料アドバイスさせていただきます
(これはチャンスです
)
その他、インテリア・カラーについても無料でアドバイスいたします。
無農薬の美味しい珈琲を飲みながら、お片づけに関する色んな
楽しいお話をしませんか?
きっとあなたの心もスッキリしますよ。
開催日時
10月14日(水) 10:30~12:00(終了)
10月28日(水) 10:30~12:00(終了)
11月11日(水) 10:30~12:00(終了)
11月25日(水) 10:30~12:00(終了)
12月9日(水) 10:30~12:00(終了)
*お申し込みは先着順とさせていただきますのでお早めに




開催場所
志度電化内カルチャー教室(087-894-1277)
さぬき市志度904-9 *無料駐車場あり
http://map.doko.jp/m/sc=50316596
カルチャールームのご案内はこちらです!
http://wabi131313.ashita-sanuki.jp/d2009-09-01.html
受講料
2,000円(テキスト代込)
志度電化ではじめて受講の方に限り、メンバー登録料といたしまして
受講料とは別に¥300を徴収させていただいております。(初回のみ)
お申し込み
お電話かメールにて受け付けております。
電話:090-5272-3412(9:00~20:00/非通知不可)
メール:wabi@mhouse-g.com まで。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
すっきりさせましょ!心の平和はお部屋の美から
皆様にお会いできることを心より楽しみにしております





























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます
現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします




にほんブログ村

にほんブログ村

あなたのお片づけはどのタイプ?などオリジナルテキスト(非売品)を
使って整理収納を楽しく学んで行く講座が始まります

面倒だと思っているお片づけを「これならできる!」に
チェンジしませんか?
今回の講座は、お片づけのきほんを学んで行く講座です

収納やインテリアの雑誌は買ってみたものの、いざ自分でやるとなると
大変なことに気づかれた方も多いのでは?

何事も順序があるように、お片づけにも順序があります

あなたのお片づけタイプをちゃんと知ってから、その後に作業に
入って行けば、みるみるうちに
お片づけが上達して楽しくなって行きますよ

あなたの暮らしに密着しているお片づけの本質とはなんぞや?を
まず知ることからはじめてみませんか?
お得な得点付き講座です!
あなたの、現在お悩み箇所の写真を持参していただくと(デジカメの中の
データでも可)、講座修了後に隣接する素敵なカフェコーナーにて

無料アドバイスさせていただきます

(これはチャンスです

その他、インテリア・カラーについても無料でアドバイスいたします。
無農薬の美味しい珈琲を飲みながら、お片づけに関する色んな
楽しいお話をしませんか?

きっとあなたの心もスッキリしますよ。

開催日時
10月14日(水) 10:30~12:00(終了)
10月28日(水) 10:30~12:00(終了)
11月11日(水) 10:30~12:00(終了)
11月25日(水) 10:30~12:00(終了)
12月9日(水) 10:30~12:00(終了)
*お申し込みは先着順とさせていただきますのでお早めに





開催場所
志度電化内カルチャー教室(087-894-1277)
さぬき市志度904-9 *無料駐車場あり
http://map.doko.jp/m/sc=50316596
カルチャールームのご案内はこちらです!
http://wabi131313.ashita-sanuki.jp/d2009-09-01.html
受講料
2,000円(テキスト代込)
志度電化ではじめて受講の方に限り、メンバー登録料といたしまして
受講料とは別に¥300を徴収させていただいております。(初回のみ)
お申し込み
お電話かメールにて受け付けております。
電話:090-5272-3412(9:00~20:00/非通知不可)
メール:wabi@mhouse-g.com まで。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。



皆様にお会いできることを心より楽しみにしております






























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

2009年08月19日
仲間とやって行く!
8月17日(月)にリニューアルオープンした、さぬき市の志度電化様にて
新カルチャー立ち上げにての講師の方々との打ち合わせです

このたび、志度電化のオーナー様のご希望で「誰でも気軽に足を運べるカルチャースペースにしたい!」とのことで、講師陣が集合してこれからの方向性や取り決めなどを話し合いました

香川ってホントに熱い方多いですね

私も熱い一人なので、なんだか前向きな方々とまたまたお知り合いになれて凄く嬉しかったです

ここは、従来のカルチャーとは少し違った感覚で、宣伝方法からセミナーの時間や日時、その他諸々、全て講師が各自でやる方式です

なので、責任重大ですが、ある程度自分達の好きなようにさせてもらえるので、やりがい度がアップアップ

まだまだ、皆様に知られておりませんが、これからドンドン発信して行き
沢山の講師の方々をご紹介させていただきますので!
ご期待くださいませ

ちなみに私の超面白い講座は九月~スタートいたします

残席わずかですが、このあしたさぬきをご覧になってくださっている方々にも是非お会いさせていただきたいし、皆さんにも楽しんで頂きたいと思っておりますので
近々レッスン案内でアップさせていただきます

どうぞよろしくお願いいたします


それと、何と言ってもここは、オーナー様がこだわりの目で選んだ
無農薬の美味し~い「珈琲」が全て無料で飲み放題

素敵なソファーや机・風水学にもとづいて造られた、超豪華なトイレも
必見です

そろそろ本格始動する、このカルチャー。忙しい日常から離れて
ゆったりした空間で色んなことを楽しく学んで行きませんか?
勿論、広~い無料駐車場完備しております

これから、講師の仲間たちとやって行く新カルチャー。どうぞご期待くださいませ

それにしても、香川には熱い方たくさんおるな~

レッスンのご案内はこちらです


http://wabi131313.ashita-sanuki.jp/e160622.html





























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

2009年08月16日
実録!モノの整理と心の整理②
昨日は、天気も曇りで暑くなく「お掃除日和」でした
子供達を実家の母に預けて、主人と二人で引っ越し先の
大掃除に行ってました


こちらが、一階の和室二間。主にここで生活する予定です。
って言うか、一階はこの二間しかないもので...
後は玄関入ってすぐ横にミニキッチンやお風呂など、水回りがあるのみの
小さな空間...

上記写真の押入収納横にある、階段下収納...
ここは思っていたより広いので、まだモノが置けそうです

次は二階...
三畳と四畳半の和室が二間。以上です
右のガラス戸ですが、もうあまり見ることが出来なくなったガラスの模様が
レトロな雰囲気をかもし出していて、ちょっとお気に入りです
真ん中収納上部の紙の貼り替えもおしゃれにしなくちゃ
この古くて小さな空間にこれから家族4人で暮らして行きます
はたしてどうなるのでしょうか...
でも、昔の家は今の住宅に比べると、暮らしのために
考えられた知恵や趣が残っています...。
味があると言うか...。コンパクトですがなんだか落ち着きます...
新しいマイホームを夢ながら、ここでの暮らしをシンプルに
楽しくして行けたらと思っています
半年くらいかけて、ぼちぼち住みごごちの良い
レトロハウスに変化させて行きます
経過報告をこれからもアップして行きますので、よろしくお願いいたします


なんだか半同居生活に向けての気持ちも、
だんだん前向きになって来た今日この頃でした...






























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます
現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします




にほんブログ村

にほんブログ村


子供達を実家の母に預けて、主人と二人で引っ越し先の
大掃除に行ってました


こちらが、一階の和室二間。主にここで生活する予定です。
って言うか、一階はこの二間しかないもので...

後は玄関入ってすぐ横にミニキッチンやお風呂など、水回りがあるのみの
小さな空間...

上記写真の押入収納横にある、階段下収納...

ここは思っていたより広いので、まだモノが置けそうです

次は二階...

三畳と四畳半の和室が二間。以上です

右のガラス戸ですが、もうあまり見ることが出来なくなったガラスの模様が
レトロな雰囲気をかもし出していて、ちょっとお気に入りです

真ん中収納上部の紙の貼り替えもおしゃれにしなくちゃ

この古くて小さな空間にこれから家族4人で暮らして行きます

はたしてどうなるのでしょうか...

でも、昔の家は今の住宅に比べると、暮らしのために
考えられた知恵や趣が残っています...。
味があると言うか...。コンパクトですがなんだか落ち着きます...

新しいマイホームを夢ながら、ここでの暮らしをシンプルに
楽しくして行けたらと思っています

半年くらいかけて、ぼちぼち住みごごちの良い
レトロハウスに変化させて行きます

経過報告をこれからもアップして行きますので、よろしくお願いいたします



なんだか半同居生活に向けての気持ちも、
だんだん前向きになって来た今日この頃でした...































ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

2009年08月12日
少しずつスッキリ!長~くキレイに!
現在、オフィス兼スタッフルームの整理収納を丸ごと
依頼され、お仕事させていただいております

上記の写真には写っておりませんが、その他ミニキッチン・ロッカーなどがあります。
「何はともあれ、お客様が一番!」をモットーに経営されている会社なので自分達のことはついつい後回し...

でも、オーナー様をはじめ、スタッフが一丸となって同じ思いで頑張ってる会社はやはり人気があります


私がいる間にもひっきりなしにお客様が来られております

やはり、流行ってるお店には必ずワケがありますね

さて、丸ごと依頼を受けた場合、全部を一度に整理するのは難しいので、ポイントを絞り「今回はここ!」と決めて集中してやらせていただきます

最初に正面奥の向かって左側にある、キャスター付きラック部分を整理して行きました。
まずは必要・不必要を区別して、不必要なモノは全て思い切って処分して行きました。
次に、この場所にこのラックははたして必要なのか?の疑問から
始まり、スタッフさんの了解を得て思い切ってのけることにしました

まずは、全て取り出してみると、こんなにスッキリ

じゃ、次はこのスペースに何を置いて行くのか...

スタッフさんと検討した結果...


正面右奥に配置してあった、伝票などを入れてあった木製の棚を使用し、こちらへ移動させました


今後、この棚にはイベントグッズ・各ストック類を保管して行く場所として使用して行きます


じゃ、元々この木製の棚があったスペースは

ほとんど活躍していなかった、お揃いのミニラックが2個あったので
こちらに移動させ、手前に宅急便の送り状類・奥に洗濯・お掃除グッズ・ぞうきんも必要な枚数だけ保管するようにしました。
入り口付近に置いてあり、出入りの時に邪魔になっていた掃除機もピッタリ収まりました



「うわぁ~、スッキリしましたね~

さぁ~、次回からは正面の造りつけ収納棚のスッキリ目指して頑張ります


*くらし・らぼwabiが掲載するオフィスやお部屋の写真は全て、お客様からの了解をいただいて掲載しております。
ご協力いただき心より感謝いたしております






























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月09日
実録!モノの整理と心の整理①
いよいよ、結婚する時からの約束だった主人の両親との
同居生活に向けての引っ越し準備が本格的に始まった。
同居と言っても、建築基準法ギリギリセーフ
くらいの間をさかいに、家二軒が建っていて、その片方の一軒に家族4人が暮らします
正確には半分同居でございます
なんだか「じゃ~大丈夫やわっ!」って声が聞こえるのは私の空耳でしょうか?

両親を大切にする男性。
主人との結婚を決意した理由の一つでもあります
どんなに素敵な男性でも、親を大切に思えない方は、私のストライクゾーンからはずれます...。 なんてねっ
みなさん、新築・リフォーム・お引っ越しは整理収納のチャンスです
なかなか処分するのに踏ん切りがつかず、今まで溜まりに溜まってしまったモノ達とのお別れを決心するタイミングだと思います
私も、整理収納の講師のですが、結婚・出産・子育てを経験して行く中で、生活環境が変化すると同時にモノの種類が変わり、モノの量も少しずつですが知らない間に増えて行きました。
でも、今度の家は、現在住んでいる家の約半分くらいの建坪
しかも、築45~50年

工務店の妻なのに...
いやっ、工務店の妻だからこそ古くて、しかもスモールハウスを大切に思い、ちゃんと整理収納して、シンプルライフを満喫するのだ

なんて自分に言い聞かせる今日この頃であります
家がスモールハウスは全然平気なんです
お掃除が楽だし、家族みんなとのコミュニケーションが深まりますよね
子供達も小さい間は、同じ部屋で遊ぶでしょうし...
半同居生活スタートに向けて、モノの整理は大丈夫だとして、後は私の妻・母としての心の整理か...
主人の両親には良くしていただき、とても仲の良い関係ですが、はたして同居となると..
超楽天家の私も、ちょっぴり不安...
う~ん、今からあれこれ考えても始まらない
とりあえず、モノを整理しながら心の整理します
実録!モノの整理と心の整理はこの後も続けてアップして行きます...
同居生活中の方、もう、同居生活を終えた方、これから同居始まる予定の方、
同居経験無しの方など....。つまり皆様お気軽にご意見よろしくお願いいたします
がんばるぞ~
ぼちぼっちとね
































見とこ!知っとこ!どんなとこ!?
えっ!? 地元にこんな工務店があったんや!
讃岐のスーパー工務店はこちらです!





http://www.mhouse-g.com/





























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます
現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
同居生活に向けての引っ越し準備が本格的に始まった。

同居と言っても、建築基準法ギリギリセーフ

くらいの間をさかいに、家二軒が建っていて、その片方の一軒に家族4人が暮らします


なんだか「じゃ~大丈夫やわっ!」って声が聞こえるのは私の空耳でしょうか?
両親を大切にする男性。
主人との結婚を決意した理由の一つでもあります

どんなに素敵な男性でも、親を大切に思えない方は、私のストライクゾーンからはずれます...。 なんてねっ

みなさん、新築・リフォーム・お引っ越しは整理収納のチャンスです

なかなか処分するのに踏ん切りがつかず、今まで溜まりに溜まってしまったモノ達とのお別れを決心するタイミングだと思います

私も、整理収納の講師のですが、結婚・出産・子育てを経験して行く中で、生活環境が変化すると同時にモノの種類が変わり、モノの量も少しずつですが知らない間に増えて行きました。
でも、今度の家は、現在住んでいる家の約半分くらいの建坪

しかも、築45~50年


工務店の妻なのに...

いやっ、工務店の妻だからこそ古くて、しかもスモールハウスを大切に思い、ちゃんと整理収納して、シンプルライフを満喫するのだ


なんて自分に言い聞かせる今日この頃であります

家がスモールハウスは全然平気なんです

お掃除が楽だし、家族みんなとのコミュニケーションが深まりますよね

子供達も小さい間は、同じ部屋で遊ぶでしょうし...

半同居生活スタートに向けて、モノの整理は大丈夫だとして、後は私の妻・母としての心の整理か...

主人の両親には良くしていただき、とても仲の良い関係ですが、はたして同居となると..

超楽天家の私も、ちょっぴり不安...

う~ん、今からあれこれ考えても始まらない

とりあえず、モノを整理しながら心の整理します

実録!モノの整理と心の整理はこの後も続けてアップして行きます...

同居生活中の方、もう、同居生活を終えた方、これから同居始まる予定の方、
同居経験無しの方など....。つまり皆様お気軽にご意見よろしくお願いいたします

がんばるぞ~

ぼちぼっちとね

































見とこ!知っとこ!どんなとこ!?
えっ!? 地元にこんな工務店があったんや!
讃岐のスーパー工務店はこちらです!





http://www.mhouse-g.com/





























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月09日
復活しました。
娘(三歳)もお陰様で元気になり、ようや普段の
日常が戻って来ました
家族が健康でなにげなく過ごしている毎日がどれほど
幸せかを改めて感じました



家にいる時間が長かったので、溜まりに溜まった仕事を
これからこなして行かなければなりませんが、なんだか
頭の中をゆっくり整理することが出来て逆に良かったような
気がしています
それと、皆様にお知らせがあります
くらし・らぼwabiは今後、整理収納(お片づけ)や
暮らしに関するハッピーセミナーを開催する予定です
近々、ブログにもレッスンのご案内をアップして行く予定ですので、
どうぞよろしくお願いいたします






























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます
現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
日常が戻って来ました

家族が健康でなにげなく過ごしている毎日がどれほど
幸せかを改めて感じました



家にいる時間が長かったので、溜まりに溜まった仕事を
これからこなして行かなければなりませんが、なんだか
頭の中をゆっくり整理することが出来て逆に良かったような
気がしています

それと、皆様にお知らせがあります

くらし・らぼwabiは今後、整理収納(お片づけ)や
暮らしに関するハッピーセミナーを開催する予定です

近々、ブログにもレッスンのご案内をアップして行く予定ですので、
どうぞよろしくお願いいたします































ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月05日
母として
現在二人の子供を(六歳と三歳)子育て中の私。
母親というものは、普段はあまり自分が母親ってことを
実感しないが、子供が病気や怪我をすると
一気に自分が母親であることを痛感させられますね

(私だけでしょうか

高熱が続いていた娘が今日、点滴を打ち、様子を見ることに

点滴打ちながら娘が「ママ?今日も仕事お休み?大丈夫?」
ピーンと張りつめた糸が切れたように、涙が溢れてきました

普段は、「はぁ~、もう~

こんな時「ごめんね、早く元気になりますように

最近、いろんな事が重なり忙しくして、あまり子供達を
かまってあげてない自分に気づきました

私にとっても良い薬になりました。反省

やること山ほどありますが、子供の病気には勝てません。
早く良くなって元気に園に行こうね

ちびっ子ギャングちゃん。
ママはあなたを愛してるよ






























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月03日
海水浴
今日は家族で、海へ行ってました
日焼け対策ばっちりと思いましたが、
猛暑に勝てず、ちょっぴり焼けました...

兄妹仲良く海で遊んで...
あれっ、お父さんいつの間に消えたの...

いました
子供達ほっぽり出して、ひとり潜ってました
私だけ水着持って行ってないので、海に入れませんでした。
(正確には持ってない
)
なんか、みんなが気持ちよさそうに泳いでたら思わず自分も
泳ぎたくなりますね
この年で水着姿を披露するのは、かなりの勇気が...
暑かったけど、楽しい休日になりました





























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます
現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

日焼け対策ばっちりと思いましたが、
猛暑に勝てず、ちょっぴり焼けました...

兄妹仲良く海で遊んで...

あれっ、お父さんいつの間に消えたの...

いました

子供達ほっぽり出して、ひとり潜ってました

私だけ水着持って行ってないので、海に入れませんでした。
(正確には持ってない

なんか、みんなが気持ちよさそうに泳いでたら思わず自分も
泳ぎたくなりますね

この年で水着姿を披露するのは、かなりの勇気が...

暑かったけど、楽しい休日になりました






























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村