2011年02月28日
家電の収納♪
今日は友人への贈り物を探しに電気屋さんへ

うひゃ~っ

家電の種類と機能の多さにびっくり

普通じゃ物足りなくなっている消費者のニーズに応えるための現れかも)
*良く考えてみると無くてもいい家電製品なんかもあります


家電業界の益々の進化を感じました

昔は無かった家電製品が一般の暮らしにもドンドン入って来ています。
デザインや機能を考えて購入してもそれらを置く「収納スペース」のことを
お忘れなくです

使用頻度の高い家電製品は(冷蔵庫・テレビなど)あらかじめ置くスペースが
家造りの段階で確保されていますが...。その他は...。その他は...。
あったり、なかったり

事前の収納計画が要かも知れません。
ここだけのお話「工務店の母ちゃんとして今住んでいるお宅から拝見して
家族構成やライフスタイルなど色々とをお伺いして、その家族に合ったモノの
適正量や新しい家の収納サイズなんかもアドバイスさせていただいて
おります



*豆知識:昔ながらの規格サイズは???が多しです

多分皆様の方がお分かりかと

収納はサイズが命。特に奥行きですよぉ

整理収納のプロと主婦目線のミックスでご一緒に収納計画しませんか?
おっと、少し余談が長くなりましたが

これだけ暮らしを便利にしてくれる家電製品があれば購買欲に
誘惑されそうになると思いますが、家電製品のサイズ・
不使用時の時に収納しておくスペースの確保をオススメします

☆こんなサイトもありますのでご参考まで♪





























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月27日
「S」の活動してました♪
昨日のネタ探しの前に朝8時~近所の公園の「清掃活動」を
しておりました

「S」の活動って?
ご存じの方もいるかとは思いますが
・3S活動(整理・整頓・清掃)
・5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)と言う
取り組みがあります♪
その中の1つ「清掃」です

この公園は常に地域の方々でキレイを保っています♪
なので「清掃」している時も気持ちが良いです

みんなで使う公園・これからもキレイを保って行きたいですね♪





























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月26日
ネタ探し♪
今日は朝9時から、ご近所さんの「栗林公園」へ息子と一緒に
行って参りました


お片づけの雑誌掲載依頼のため「ネタ探し」です

なんで公園なん?今回はここ栗林公園にネタがあるのです♪
ネタ探しも良いですが、やはり朝は空気がキレイで
もう観光客の方がいました


栗林公園へお散歩に行くと必ず会う、この鳥さん

小さいのでわかりますでしょうか...。
鳥が苦手な私ですが、このくらいの距離なら可愛い...

お決まりの「鯉の餌やり」も出来て満足の息子


沢山のネタを収穫できて満足な母なのでした































ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月25日
オフィスにて♪
今日は会社にてお仕事してました

今日は天気も良いし、会社に来たときはこの景色を眺めながら
ボーっとしてます♪←ダメ?
周りは田んぼが多く、のどかな景色が広がっています





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今日は天気も良いし、会社に来たときはこの景色を眺めながら
ボーっとしてます♪←ダメ?

周りは田んぼが多く、のどかな景色が広がっています






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月24日
「家事スマ」はカリスマ主婦です♪

今日は九州で大活躍中のカリスマ主婦。いえっ「家事スマ」主婦♪
須摩由美さんのご紹介です

3年前まではごくごく普通の主婦だった彼女。
「私って何が出来るのだろう?何がしたいんやろう?」から
スタートして「今できること」を脇目もふらずに駆け抜けて来ました。
そして得意の料理と整理収納・お掃除をスキルアップし
心理学を勉強し、彼女独自の「家事スマスタイル♪」で沢山の
方々へ勇気と笑顔を届けています

整理収納サービスのお客様からも愛されています

「素直で明るく、何事にも立ち向かう」彼女の姿勢は個人様に限らず
企業様も大注目でスタッフ研修や企業様向けセミナーに引っ張りだこ♪
勿論、雑誌やテレビ・ラジオ等々メディアも注目です

カリスマ的存在になるのは彼女自身が一番想像もつかなかったでしょう。
周りのみんなは気づいていたけどね

遠く離れている私も電話でですが、彼女に勇気もらっています♪
「自分を信じている」
「どんな苦労があろうとも意味があると受け止め、前を向いて歩いている」
「嫌われる覚悟ができている」←ここ、勇気がいります。
「一番近くで見てくれている家族を愛している」これに尽きると思います。
そんな家事スマこと須摩由美さんがこのたびホームページを
リニューアル♪本当に彼女のありのままって感じです

http://www.kajisuma.com/
今年中には是非お迎えして「家事スマ」オリジナルの
超簡単家事や整理収納・家族とのコミュニケーションの秘訣などなどを
香川県で頑張っている女性の方々にご紹介出来ればと思っています

目からウロコですよぉ~

普通の主婦だけど...。
普通の主婦しか出来ないことを見つけ
大変な苦労を乗り越えながら、自分を信じて頑張ってるスマちゃん

これからもご縁のある方々へ愛と勇気を与えてあげてくださいね

ちょっと褒めすぎ?スマちゃん照れそうだな

あっ、お返しは九州は大分県太閤の唐揚げでええよっ

これからも遠く離れた香川県から応援していま~す


☆お片づけのコツキャンペーンご案内♪→こちらです

(お一人ではなかなか進まない方、目からウロコの
簡単アドバイスさせていただきます






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月23日
ピンクピンク♪
今日の午前中は志度電化ホームズ様にて整理収納講座でした♪
受講生の皆様ありがとうございました

上記写真の「ピンクの椅子」(講師陣用の椅子です)
こんな素敵なピンクの椅子に座って講座をさせていただいております

ピンクは愛の色

どうりで講座後の受講生の皆様との会話が楽しいはずだ

美味しい珈琲も無料で頂けますよ

隣接しているギャラリーには素敵な作品が沢山あります♪
(上記写真は手作り照明

気に入った作品はその場で購入できます♪
整理収納講座は毎月第二・第四水曜日の
10:30~12:00です♪お気軽にお越しくださいませ






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月23日
オープンまで後少し♪
香りのスペシャリスト♪みらいちゃんお店オープンに向けて
ラストスパート

皆様、後少しで素敵なお店が高松にオープンしますよぉ~

決して大げさではなく、目の前にある何気ない暮らしを改めて
「幸せ」と感じさせてくれる素敵なお店です

みらいちゃん後少しっ、頑張ってくださいね♪





























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月21日
アルテで一本っ♪
昨日の午後からアルテカルチャー高松にて打ち合わせでした

お疲れ様です

「まずは一本飲みましょう

アルテ社長の田野さんとビタミンCを補給しました

あめちゃんは「しょうが&はちみつ」で喉を潤して

ビタミンCとしょうが&はちみつ効果で?
打ち合わせはスムーズに進みました

田野さんとお話していると常に「笑ってる私

田野さん、笑々会来ませんか?

楽しくお話している所に来たぁ~♪大地千春さん

ブログは知っていましたがご本人様にお会いするのは初めてでした

アルテさんへのお土産のお裾分けをいただきました♪
有り難うございます

日曜日は朝から夕方まで
「おもち三昧


ふぅ~っ

ダイエット頑張ろっ






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月21日
もちもちだよぉ~♪
「ピカピカもちもちお肌のキレイ女子

Yちゃん


実物はもっと素敵で、私はその美しさにしばし見とれておりました

でっ、今日は午前中から「味どころ撰」さんからの呼びかけで
集まる集まる♪
「2月なのに、もちつき?いえっそんな事関係ないよね!
正月も過ぎて落ち着いた頃のもちつき大会やりましょう~♪
ついでにお天気で良かったですね♪」
*多分こんな感じのネーミングで合ってると思います


男性陣に負けじと女性陣も頑張りました♪
なんでついつい右足上がるかっ?
女性陣は全員なぜか右足のみ上がっておりました

謎です...。
ついた後は、お手々をキレイに洗って大人も子どもも「クルクル」
白もち・あんもち・きなこもち・みたらしもち

種類も沢山で、ちょっと食べ過ぎました

「あんな美味しそうなおもちを目の前にして...。
セーブするのは無理でした

できたてのおもちは最高

ってまだあったんですかぁ~

〆は「撰さん特製しっぽくうどん」
もう無理無理


季節はずれのもちつきでしたが
「最高」に美味しかったです♪
これは来年メンバー増えそうな予感です































ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月20日
笑々会♪
先週のお話。

こんな素敵なお土産いただいたらテンション上がりますね
素敵な生花にスイーツのセットですよぉ~

笑顔が素敵すぎます

ラジオパーソナリティーで大活躍中
そして私の気学の先生でもあります「山下アキさん
」
「笑々会」今回集まった場所は、コーチングで活躍中の谷益美さん宅
あぁ~、この個性溢れるメンバー♪
とっても楽しく・爆笑ネタ満載の
腹筋鍛えられた「笑々会」でした
ワラワラ





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんな素敵なお土産いただいたらテンション上がりますね

素敵な生花にスイーツのセットですよぉ~

笑顔が素敵すぎます

ラジオパーソナリティーで大活躍中

そして私の気学の先生でもあります「山下アキさん

「笑々会」今回集まった場所は、コーチングで活躍中の谷益美さん宅

あぁ~、この個性溢れるメンバー♪
とっても楽しく・爆笑ネタ満載の
腹筋鍛えられた「笑々会」でした

ワラワラ






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月18日
「めん吉」大吉♪
先日社長様に案内していただき
おまけにご馳走になりました


麺は太めでもっちもち♪半熟たまごもグッドでした♪
楽しいお話と美味しいうどん

私にとって坂出の「めん吉」は大吉でした































ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月18日
丸い亀さん♪
丸亀町にて打ち合わせだった今日。
「丸い亀さん」のエレベーター前で見かけました

大型のパーキングで迷うこと多しの私


この紙を駐車チケットと一緒に持って出ると良いですね

駐車チケットを車の中に忘れてしまったら
意味ないけど...。あちゃっ






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月17日
ただいま取材中♪
現時点では、多くは語れませんが

「リビングたかまつ」さんの取材中です♪
来週かな?私も一緒に登場させていただきます


毎回お得な情報やためになる話題満載のリビングたかまつ誌

今回もご期待くださいませ

リビングたかまつのTさん、取材ご協力のRさん
お疲れ様でした

そして、今回も楽しくお仕事させていただき
ありがとうございました






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月16日
金星女子みっけ♪
この格好良い~後ろ姿に惚れます

㈲佐藤ダンボール工業所代表取締役社長の森崎晶子さん♪
同じ経営者の会の先輩でもある方

今日は会社へお伺いさせていただきました

初めてお会いした時から「なんか気が合う♪」って
毎回彼女にお会いするのが嬉しい私

「村尾さんにご縁があったことが本当に嬉しいです♪」って言っていただき
私も光栄です


しかも同い年♪
そう「六白金星女子」なのです

楽しいだけでは物足りないのが「六白金星女子」
(ここは星関係ないですね

仕事に対する思いや姿勢など。経営面でもとても勉強になります

素敵なお嬢様2人のママでもある彼女。
地元香川県のパワーウーマンとして益々目が離せない
社長様です♪
今日もマジメ楽しくお仕事ご一緒させていただきました






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月15日
LOVEは要る♪
今日の午前中は㈱フリップロジック様へお邪魔しておりました♪
打ち合わせしている最中でも色々出てくる「デジタル用語」が
わ・か・ら・な・い...

デジタリアンな企業←勝手に命名


時代の進化にびっくりなお話ばかりでしたが
ホームページのキャッチコピー通り
「テクノロジーにはLOVEが要る」が納得できた
あったかい社長様のお話でした♪
もう少しデジタル用語勉強しなきゃ































ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月14日
お片づけ上手は「甘いよっ♪」
今日は午前中から「整理収納サービス」の現場でした♪
今日の依頼者様宅は5時間コース

上記チョコは、いつも私が現場サービスに行く時に持参しているチョコ。
(最近このチョコをポケットに入れてます。)
チョコは疲れを癒してくれるし集中力アップできるので
現場サービス時には必須なのです

そして今日はバレンタイン
依頼者様と
サポートの方にプレゼント
これ何チョコって言うのでしょうか...

お昼は依頼者様オススメのカフェにてランチをご一緒させて
いただきました♪(今回はお店の場所と名前はNGです。)
今回のお家は「広い
」「そして2人暮らし
」
今日は本と洋服に集中して作業して行きました
☆お客様の声
家が広いから、色んな所に色んなモノがバラバラとあったけど
種類別に分けてみると「モノの指定席」をどこに決めるかが
イメージ出来てきました♪
「ここまで来たら彼女なら出来る♪」と感じたので
次回までの宿題を出させていただきました
すっかり仲良くさせていただいて、私も次回お会いするのが
楽しみです♪
勿論「チョコの甘い効果」で片づけはスピード&集中力アップです
帰りに外へ出たら「雪で真っ白
」
超スローペースで帰ったのはナイショです

ブーン

☆お片づけのコツキャンペーンご案内♪→こちらです
(お一人ではなかなか進まない方、目からウロコの
簡単アドバイスさせていただきます
)





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の依頼者様宅は5時間コース

上記チョコは、いつも私が現場サービスに行く時に持参しているチョコ。
(最近このチョコをポケットに入れてます。)
チョコは疲れを癒してくれるし集中力アップできるので
現場サービス時には必須なのです

そして今日はバレンタイン

依頼者様と


これ何チョコって言うのでしょうか...

お昼は依頼者様オススメのカフェにてランチをご一緒させて
いただきました♪(今回はお店の場所と名前はNGです。)
今回のお家は「広い



今日は本と洋服に集中して作業して行きました

☆お客様の声
家が広いから、色んな所に色んなモノがバラバラとあったけど
種類別に分けてみると「モノの指定席」をどこに決めるかが
イメージ出来てきました♪
「ここまで来たら彼女なら出来る♪」と感じたので
次回までの宿題を出させていただきました

すっかり仲良くさせていただいて、私も次回お会いするのが
楽しみです♪
勿論「チョコの甘い効果」で片づけはスピード&集中力アップです

帰りに外へ出たら「雪で真っ白

超スローペースで帰ったのはナイショです


ブーン


☆お片づけのコツキャンペーンご案内♪→こちらです

(お一人ではなかなか進まない方、目からウロコの
簡単アドバイスさせていただきます






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月13日
小さくても嬉しいィ~♪
大きな声では言えませんが...。
決して大きな声では言えませんが...。
これぞ讃岐のかまくらです
ジャーン♪

うわっちっちゃ
25年ぶりの大雪が降った香川県。
がしかし、頑張ってもこの大きさです
しかも周りはすでに雪なしっ
友人宅にて。親子で作ったそうです♪
大雪小雪に限らずちっちゃな雪だるまからかまくら作りまで。
雪が降らない地方では、何だかわからないけど嬉しいものですね♪
「わーいわーい」って子どもが喜んでる声があちらこちらから
聞こえてました♪
あっ、これは昨日の朝のお話です。
今日は雪の跡形もない良く晴れた日
やはりここは讃岐やのぉ~





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

決して大きな声では言えませんが...。

これぞ讃岐のかまくらです

ジャーン♪
うわっちっちゃ

25年ぶりの大雪が降った香川県。
がしかし、頑張ってもこの大きさです

しかも周りはすでに雪なしっ

友人宅にて。親子で作ったそうです♪
大雪小雪に限らずちっちゃな雪だるまからかまくら作りまで。
雪が降らない地方では、何だかわからないけど嬉しいものですね♪
「わーいわーい」って子どもが喜んでる声があちらこちらから
聞こえてました♪
あっ、これは昨日の朝のお話です。
今日は雪の跡形もない良く晴れた日

やはりここは讃岐やのぉ~






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月13日
人気のメニュー♪
運ばれて来た瞬間から「美味しそう~♪」でした

源内うどんさんの大人気メニュー

「カレー」
「うどん♪」
*ちなみにカレーうどんを注文したのは私ではありません

*気がつけば、周りのお客様のほとんどがカレーうどんでした♪
*辛さの調整もしていただけるそうですよ♪
昨日は東京から帰省している友人家族と「うどんランチ」へ行きました♪
野菜天ぷらうどんも美味しかったけど
次回は私もカレーだなっ






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月09日
そのお片づけ。手放してみませんか?
昨日の依頼者様のつづきです。
色々お話を聞かせていただき、私も依頼者様の「本当の声」
を理解することができました。
初日はヒアリングの予定でしたが
・・・・・・・・・。
「ちょっとやってみますか?」
「そうですね♪」
はい。いつも私のパターンで「一緒にがんばろっ♪」の
気持ちが抑えきれない...。
「一人では途方に暮れて、あぁ~どうしよう出来ない」だけど
誰かが一緒に居てくれたら「私出来るかも♪」
良かった
一人でも誰かと一緒でも「出来る♪」と思う
気づきが大切だと思います
人により「気づきのツボ」は違いますよ
一人ではなかなか進まないのであれば
プロに頼んだり友人と一緒にやって行くのも
ありだと思います♪
一人で片づけ出来ないのがダメな理由など
どこにもないのですから...。
私は主婦でありながら料理が苦手です
女性なのに。主婦なのに。母なのに。一時期その事で落ち込みました
でもそれを考えれば考えるほどストレスとなりました
「誰だって苦手な事はある。出来ないと悩んでいるより
出来る人に任せて少しずつ覚えて行けばいい♪」と
割り切った頃から料理に対するストレスが減りました
「料理が出来なきゃダメ」としがみついていたココロの執着を
手放しました
あぁ~すっきり
出来る人?うちの場合は主人
えっ、どんな夫婦やねんって
うちの場合は主人に色々と教わってます。無料だし
彼は仕事が忙しければ忙しいほど料理をするのが
好きみたいです。集中できると言うか無になれると言うか...。
私は覚えが悪いらしく
たまにやんややんや
となりますが
以前よりは少しだけ料理が好きになりました
変な家族かも知れませんがこれが「我が家のスタイル」なんです
今の私はそれで良いと納得しています♪
教える側の主人も嬉しそうだし
何でもそう。
ダメな理由は自分が勝手につけているだけ。
片づけが出来ないくらいたいした事ではありませぬ
それくらい大きな気持ちで生きましょう~
ほんまやけん
「もうええやん」って手放した瞬間から
「ちょっと要らないモノでも出してみますか」って
余裕が生まれて来ます♪あらよっと♪

そして依頼者様とほんの15分程度でクローゼットの中で着ないまま
何年も眠っていた「要らない洋服」を一緒に出してみました♪
彼女自身がほとんどパッパとやって、私は横でボーッ
「誰かと一緒なら出来る人♪」なのです
不思議ですね。10年以上止まってた時が動き出しました
終わった後の笑顔はキラキラしていました
これから長いお付き合いになりそうです
少し楽になっていただけましたか?
片づけのスタイルだって「オンリーワンで良いのだ
」と
気づいていただけますように...
☆お片づけのコツキャンペーンご案内♪→こちらです
(お一人ではなかなか進まない方、目からウロコの
簡単アドバイスさせていただきます
)





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
色々お話を聞かせていただき、私も依頼者様の「本当の声」
を理解することができました。
初日はヒアリングの予定でしたが
・・・・・・・・・。
「ちょっとやってみますか?」

「そうですね♪」
はい。いつも私のパターンで「一緒にがんばろっ♪」の
気持ちが抑えきれない...。
「一人では途方に暮れて、あぁ~どうしよう出来ない」だけど
誰かが一緒に居てくれたら「私出来るかも♪」
良かった

一人でも誰かと一緒でも「出来る♪」と思う
気づきが大切だと思います

人により「気づきのツボ」は違いますよ

一人ではなかなか進まないのであれば
プロに頼んだり友人と一緒にやって行くのも
ありだと思います♪
一人で片づけ出来ないのがダメな理由など
どこにもないのですから...。
私は主婦でありながら料理が苦手です

女性なのに。主婦なのに。母なのに。一時期その事で落ち込みました

でもそれを考えれば考えるほどストレスとなりました

「誰だって苦手な事はある。出来ないと悩んでいるより
出来る人に任せて少しずつ覚えて行けばいい♪」と
割り切った頃から料理に対するストレスが減りました

「料理が出来なきゃダメ」としがみついていたココロの執着を
手放しました


出来る人?うちの場合は主人

えっ、どんな夫婦やねんって

うちの場合は主人に色々と教わってます。無料だし

彼は仕事が忙しければ忙しいほど料理をするのが
好きみたいです。集中できると言うか無になれると言うか...。
私は覚えが悪いらしく


以前よりは少しだけ料理が好きになりました

変な家族かも知れませんがこれが「我が家のスタイル」なんです

今の私はそれで良いと納得しています♪
教える側の主人も嬉しそうだし

何でもそう。
ダメな理由は自分が勝手につけているだけ。
片づけが出来ないくらいたいした事ではありませぬ

それくらい大きな気持ちで生きましょう~

ほんまやけん

「もうええやん」って手放した瞬間から
「ちょっと要らないモノでも出してみますか」って
余裕が生まれて来ます♪あらよっと♪
そして依頼者様とほんの15分程度でクローゼットの中で着ないまま
何年も眠っていた「要らない洋服」を一緒に出してみました♪
彼女自身がほとんどパッパとやって、私は横でボーッ

「誰かと一緒なら出来る人♪」なのです

不思議ですね。10年以上止まってた時が動き出しました

終わった後の笑顔はキラキラしていました

これから長いお付き合いになりそうです

少し楽になっていただけましたか?
片づけのスタイルだって「オンリーワンで良いのだ

気づいていただけますように...

☆お片づけのコツキャンペーンご案内♪→こちらです

(お一人ではなかなか進まない方、目からウロコの
簡単アドバイスさせていただきます






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年02月08日
プロの意識は外してます。

午後から依頼者様宅へお伺いさせていただきます。
今日が初日のお宅です♪
初めてお会いする時は、あえて「プロ意識」を外すようにしています。
「自分はプロ」と言う意識が前に出るとフィルターがかかり
依頼者の方の「本当の声」が聞こえてこないからです。
人の暮らしの現実を見させていただくと言うことは
興味本位では通用しないし、依頼者の方はそれをすぐに察知します。
自分がどうにかしたいと思っている部屋を他人に見せると言うことは
とても勇気がいることです。
一番緊張しているのは「依頼者の方」
その勇気に向き合う時は「プロ」は関係ない。
一人の人同士で会話するのが一番良い。
って言うかお互いが「ありのまま」になれるんです

「プロ意識」を戻すのは
「ありがとうございました」と玄関を出た後。
それと実際の現場サービスの作業中


そして今日も良い出会いになることは
分かってます

今日もまずは「要らない壁」を取っ払って来ます♪
あっ、その前にどこかでうどん食べて行こっ






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村