2012年06月12日
頂き物の整理でした♪
皆様こんにちは。暮らしスタイリストのwabiです
外は雨
ジメジメの季節になりましたが
気持ちはカラッと晴れで行きましょう~♪
さて、最近ブログの更新がなかなか出来ておらず
収納代行サービスのネタもかなり溜まって来ております
実例や現場秘話などは、ブログ(掲載の許可をいただいた方のみ)と
セミナーにてアウトプットして行きたいと思っています♪
先日の現場です。今回は主に「頂き物の整理」となりました♪
親子2人暮らし
*ブログ掲載にご協力頂きました依頼者様に心より感謝いたします。
「ついつい頂いてしまって、いつの間にやら溜まってしまいました」
そのお気持ちわかります...
ですが、これからは「本当に頂きたいモノ」だけ貰ってくださいね♪

何年も開けてなかったキッチンの上扉。
ほとんどが頂き物。

機能していないなら「何もないスペース」にしても大丈夫♪
「スペースがあるから何かを納める」その考え方からサヨナラです♪

食器棚下段の扉。
タッパ・お弁当箱・水筒・その他諸々がランダムに...。
使っていない頂き物が半数以上ありました。

必要なモノだけに整理したら、ランダムの中から
あれこれ探す手間が省けますね♪

現在2人暮らし。上記食器棚以外にあと2台ほど
食器棚がありました...。以前はお客様が多く来られて
食器類も沢山必要でしたが時を経て現在はあまり来客は
無くなったそうです...。
でも、頂き物や使っていない食器があると
普段使っている食器まで取り出しにくいですよね。
う~っ、小さなストレスです
高い位置にモノを置くのも少し危険です

自家製のお茶を毎日飲んでいる依頼者様♪素敵ですね
毎日のモノは取り出しやすい所でOKです♪

とりあえず積み重ねられていた使っていない食器も...。

お気に入りや使う食器のみに整理。
右扉の「珈琲セット」の定位置も決定

毎日の忙しさに追われて、ついつい整理が後回し。
気がつけば「使っていない頂き物」がスペースを占領してました。

小さなモノから大きなモノまで。
家の中に入って来るモノ達への意識。

「本当にいるのか?」「頂いても使うのか?」など。

使っていない要らないモノ達。今までありがとう

バザーへ持って行くモノ達もセットできました♪
モノが多い部屋がダメなのではありません。
片づけられないのも悪くない。
あなたや家族の大切な家
ただ、毎日のほんの小さな意識
入って来るモノ(IN)
出すモノ(OUT)
今までなにげに頂いていたモノや買っていたモノ。
そこに少し意識を向けてみるだけ。
今日から出来ます
素敵な暮らしになりますように...
企業の3S活動・5S活動にご興味のある方。
快適な我が家
と気持ちにゆとり
そして元気になりたい方
まずはお気軽にご相談くださいませ
お待ちしております
090-5272-3412(非通知不可)
wabi@mhouse-g.com





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

外は雨

気持ちはカラッと晴れで行きましょう~♪
さて、最近ブログの更新がなかなか出来ておらず
収納代行サービスのネタもかなり溜まって来ております

実例や現場秘話などは、ブログ(掲載の許可をいただいた方のみ)と
セミナーにてアウトプットして行きたいと思っています♪
先日の現場です。今回は主に「頂き物の整理」となりました♪
親子2人暮らし

*ブログ掲載にご協力頂きました依頼者様に心より感謝いたします。
「ついつい頂いてしまって、いつの間にやら溜まってしまいました」
そのお気持ちわかります...

ですが、これからは「本当に頂きたいモノ」だけ貰ってくださいね♪
何年も開けてなかったキッチンの上扉。
ほとんどが頂き物。
機能していないなら「何もないスペース」にしても大丈夫♪
「スペースがあるから何かを納める」その考え方からサヨナラです♪
食器棚下段の扉。
タッパ・お弁当箱・水筒・その他諸々がランダムに...。
使っていない頂き物が半数以上ありました。
必要なモノだけに整理したら、ランダムの中から
あれこれ探す手間が省けますね♪
現在2人暮らし。上記食器棚以外にあと2台ほど
食器棚がありました...。以前はお客様が多く来られて
食器類も沢山必要でしたが時を経て現在はあまり来客は
無くなったそうです...。
でも、頂き物や使っていない食器があると
普段使っている食器まで取り出しにくいですよね。
う~っ、小さなストレスです

高い位置にモノを置くのも少し危険です

自家製のお茶を毎日飲んでいる依頼者様♪素敵ですね

毎日のモノは取り出しやすい所でOKです♪
とりあえず積み重ねられていた使っていない食器も...。
お気に入りや使う食器のみに整理。
右扉の「珈琲セット」の定位置も決定

毎日の忙しさに追われて、ついつい整理が後回し。
気がつけば「使っていない頂き物」がスペースを占領してました。
小さなモノから大きなモノまで。
家の中に入って来るモノ達への意識。
「本当にいるのか?」「頂いても使うのか?」など。
使っていない要らないモノ達。今までありがとう

バザーへ持って行くモノ達もセットできました♪
モノが多い部屋がダメなのではありません。
片づけられないのも悪くない。
あなたや家族の大切な家

ただ、毎日のほんの小さな意識
入って来るモノ(IN)
出すモノ(OUT)
今までなにげに頂いていたモノや買っていたモノ。
そこに少し意識を向けてみるだけ。
今日から出来ます

素敵な暮らしになりますように...

企業の3S活動・5S活動にご興味のある方。
快適な我が家



まずはお気軽にご相談くださいませ

































ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by wabi at 09:59│Comments(0)
│レッスンの様子