この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月15日

小さな行動を起こす♪


↑↑↑先週から「まなびかん」でスタートしました講座よりカメラ
受講生の皆様ご参加誠に有り難うございますピカピカ


*キャンセル待ちで今回参加出来なかった15名の皆様。
 大変申し訳ございません。


*せめて資料だけでも購入させてくださいとお問い合せの方々。
 誠にありがとうございます。


*村尾さんの講座に参加したいと、わざわざ会いに来てご相談
 をいただいた方。 本気を感じました。感謝。


「元片づけが出来なかった主婦」の私が講師としてのお役目を
務めさせていただくことになって数年。感謝の気持ちでいっぱいですピカピカ
「伝えるセミナー」から「伝わるセミナー」が出来るよう日々、精進して参ります。



このブログからも何度か発信しておりますが
整理収納で一番パワーを使うのが「捨てる・減らす」です。

*執着のモノより、愛着のあるモノ。

*考えすぎるより、まず小さな行動。

*もし地震が起こった時に、捨てられなかったモノが
 一瞬にしてあなたを襲う「凶器」に変化するかもしれない。

その他沢山の「動機づけ」のお話をいたしますが...。




最近の収納代行のご依頼で多い年代が50代~60代の方々。
・次々と「要・不要」の選択。
・脚立に乗って沢山の重い荷物を下ろす。
・押入や納戸の中に入ってモノと格闘。
・部屋中に山盛りに集めた洋服の収納。
・不要なモノの梱包
・部屋から出る埃・ゴミの中での片づけ。
・溜まりに溜まった紙や書類の分類。 
 挙げたらきりがないのでこのくらいで...。



「一人では途方に暮れる」「誰かと一緒なら出来る」
「捨てたい気持ちはあっても体力的にキツイ」


ただでさえ忙しい世の中なのに...。
「誰かに頼んでも良い♪」時代だと私は思いますグー



セミナー数よりも、ご訪問させていただき
リアルに依頼者様のお悩みを見て、その場で的確にアドバイス&
代行させていただく数の方が多いのも現状です。



捨てたい気持ちはあっても、どうして良いか分からない
体力的にキツイ方。


要・不要は出来たけど、不要なモノの処分が出来ず
部屋の片隅にずっと置いてあるダウン
(不要なモノは当日に引き取って処分いたします。スッキリピカピカ



「モノの整理はココロの整理」
セミナーご参加・収納代行依頼など。
いずれも「小さな行動を起こすグーことから始めてみませんか?



快適なお部屋家と気持ちにゆとりハート
まずはお気軽にご相談くださいませピカピカお待ちしておりますピカピカ
携帯090-5272-3412(非通知不可)
メールwabi@mhouse-g.com





ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村




  


Posted by wabi at 14:08Comments(0)レッスンの様子