2010年05月17日
わかれの季節
皆様こんにちは
この時期は「お片づけの季節ですよ~
」って大声で
言いたくなるほど気持ちの良い天気が続いていますね...
昨日は「我が家のモノの見直し」をせっせとやっておりました

たいがいモノが少ない家ですが(古くて狭い→古家さん
)まだ、ありました
やはり、定期的な見直しが必要ですね
以前のブログにも掲載しておりますが
「整理収納」をする上で一番パワーをつかうのが「モノわかれ」だと思います
上記の大きな2個のクリアケースは実際に整理収納サービスに
お伺いさせていただいた際に、お客様に「要る・要らない」の区別を
していただく時に使用している箱です

不要ケース(今までありがとう...
)

必要ケース(これからも宜しくね...
)
ケースの側面にペタッと貼ってます
このケースを使うと、お客様自体も、本当にスムーズに「要る・要らない」の
判断が出来るので不思議です...
きっと「モノに対する感謝の気持ち」を記したケースのおかげかも...
ココロで思うのも良いですが、なかなか判断がつきにくい場合は「文字」で
認識しながら「モノわかれ」をしてみてくださいね
驚くほど気持ちよく「モノわかれ」できますのでオススメです
*常時、車の後ろに積んであります。
なかなか「モノわかれ」出来ない方はお手伝いさせていただきます。
どうすれば良いのかわからない...。片づけの手順が不明...。
暮らしも気持ちもシンプルにさせたい...。
☆そんなあなたに...。
お部屋とココロが一度にキレイになるご案内ですこちら←☆





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

この時期は「お片づけの季節ですよ~

言いたくなるほど気持ちの良い天気が続いていますね...

昨日は「我が家のモノの見直し」をせっせとやっておりました

たいがいモノが少ない家ですが(古くて狭い→古家さん



やはり、定期的な見直しが必要ですね

以前のブログにも掲載しておりますが
「整理収納」をする上で一番パワーをつかうのが「モノわかれ」だと思います

上記の大きな2個のクリアケースは実際に整理収納サービスに
お伺いさせていただいた際に、お客様に「要る・要らない」の区別を
していただく時に使用している箱です

不要ケース(今までありがとう...

必要ケース(これからも宜しくね...

ケースの側面にペタッと貼ってます

このケースを使うと、お客様自体も、本当にスムーズに「要る・要らない」の
判断が出来るので不思議です...

きっと「モノに対する感謝の気持ち」を記したケースのおかげかも...

ココロで思うのも良いですが、なかなか判断がつきにくい場合は「文字」で
認識しながら「モノわかれ」をしてみてくださいね

驚くほど気持ちよく「モノわかれ」できますのでオススメです

*常時、車の後ろに積んであります。
なかなか「モノわかれ」出来ない方はお手伝いさせていただきます。

どうすれば良いのかわからない...。片づけの手順が不明...。
暮らしも気持ちもシンプルにさせたい...。
☆そんなあなたに...。
お部屋とココロが一度にキレイになるご案内ですこちら←☆





























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by wabi at 11:05│Comments(2)
│お片づけ
この記事へのコメント
今までありがとうって、大事ですね!
なかなか物とお別れする決心がつかないときにそっと背中を押してくれそうです。
私も、服を捨てる時(なぜか一番無駄なお買い物が多いのが服と化粧品なんですよね…)などは今までありがとうって言いながらビニール袋に入れています。
あとは、燃えるごみに出しています。
靴下とかTシャツは、たまに拭き掃除要員に。
でも、服だったのにー着ていたのにーと思うと、なんだか雑巾扱いするのを躊躇ってしまいます。
燃えるごみで捨ててるくせに、変ですよねぇ…。
なかなか物とお別れする決心がつかないときにそっと背中を押してくれそうです。
私も、服を捨てる時(なぜか一番無駄なお買い物が多いのが服と化粧品なんですよね…)などは今までありがとうって言いながらビニール袋に入れています。
あとは、燃えるごみに出しています。
靴下とかTシャツは、たまに拭き掃除要員に。
でも、服だったのにー着ていたのにーと思うと、なんだか雑巾扱いするのを躊躇ってしまいます。
燃えるごみで捨ててるくせに、変ですよねぇ…。
Posted by ちーめい at 2010年05月19日 09:50
ちーめいさんへ
お久しぶりです、元気にしていますか?(*^_^*)
そうなんですよね。モノ分かれって一番の難関なのです。
私が何故?ありがとうなのかと申しますと
自分の身の回りにあるモノ全て、少なからず「縁」が
あったわけだし、それに何よりも大切なのは
自分や自分の周り(ご主人・家族など)の方が
一生懸命に働いて得た「お金」がからんでいるから。
お金・お金って..。って思われる方もいるとは思いますが
私はお金はその人の対価だと思っています...。
その働いたお金(モノ)とお別れする際の心構えで
次の自分の価値が決まると言ってもいいかもね(*^_^*)
高かったお洋服も自分で得たお金と同じ。
だからお別れする時は「ありがとう」じゃなきゃ
結局自分が可愛そうでしょ..(T_T)
でも、いつまでも「捨てられない」ではそのモノに
執着してしまい、自分の新しい気持ちに気づかないかも。
それに「お金」も...。
こんなこと書いてる私も時々矛盾してるなぁ~?
って感じることもありですが、新しい事(モノ)に出会いたければ古い事(モノ)にとらわれては前に進めないって
ことでしょうか..。
ありがとう...。って全てのことにおいてプラスに繋がる
言葉だと思っています(*^_^*)
お久しぶりです、元気にしていますか?(*^_^*)
そうなんですよね。モノ分かれって一番の難関なのです。
私が何故?ありがとうなのかと申しますと
自分の身の回りにあるモノ全て、少なからず「縁」が
あったわけだし、それに何よりも大切なのは
自分や自分の周り(ご主人・家族など)の方が
一生懸命に働いて得た「お金」がからんでいるから。
お金・お金って..。って思われる方もいるとは思いますが
私はお金はその人の対価だと思っています...。
その働いたお金(モノ)とお別れする際の心構えで
次の自分の価値が決まると言ってもいいかもね(*^_^*)
高かったお洋服も自分で得たお金と同じ。
だからお別れする時は「ありがとう」じゃなきゃ
結局自分が可愛そうでしょ..(T_T)
でも、いつまでも「捨てられない」ではそのモノに
執着してしまい、自分の新しい気持ちに気づかないかも。
それに「お金」も...。
こんなこと書いてる私も時々矛盾してるなぁ~?
って感じることもありですが、新しい事(モノ)に出会いたければ古い事(モノ)にとらわれては前に進めないって
ことでしょうか..。
ありがとう...。って全てのことにおいてプラスに繋がる
言葉だと思っています(*^_^*)
Posted by wabi at 2010年05月19日 10:36