2009年11月02日
サヨナラの分かれ道

あなたはモノを減らす時(捨てる)どんな気持ちでサヨナラしていますか?
「モノが多くて早くどうにかしたい」
「捨てると気持ち良いですね」
そのお気持ちとってもわかります。(私もごっそりとサヨナラしました

くらし・らぼwabiにご縁があった方々にいつもお話させて
いただくのですが、モノの大小や値段の高い低いに関わらず
今のあなたのお部屋にあるモノは「あなたが生きてきた証」
「生き様」ですよって

そのモノ達を減らす時に、これからのモノの買い方や気持ちの
持ち方の分かれ道があると思います

「モノが減ってスッキリしたわっ

これも正解


ただ、その後に「今までありがとう

もっと考えてから買おう」って自分を振り返りながらサヨナラして
いただけたらなぁ~って思います


これは、人と人とのコミュニケーションにも通じてると思います。
人間関係には悲しいかな「サヨナラ」はつきもの

関わってる間は色々とありますが、最後の最後にサヨナラする時には
「ありがとう」って思える自分でありたいものですね

人とのコミュニケーション。モノとのコミュニケーション。
「コンニチハ」も大切だけど...。
どんな「サヨナラ」するかが大きな分かれ道



暮らしを楽しむヒントがいっぱい!「整理収納講座」のお知らせです


新しい自分を発見したい! 資格を取得して一歩前へ踏み出したい!
そんなあなたにおすすめです

整理収納アドバイザー2級認定講座
どうもうまく整理収納できない!収納の雑誌ばかり増えてしまう!
そんなあなたは、お片づけのきほんを学んできれいなお部屋をキープしましょ!
「ハッピーハウスに変身!」整理収納のきほん





























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by wabi at 11:03│Comments(2)
│お片づけ
この記事へのコメント
どんな「サヨナラ」なのか・・・
と同じく、人間関係の中で、
私は「引き際」も肝心かと思っています。
しがみつかない生き方。
してみたいものです。
と同じく、人間関係の中で、
私は「引き際」も肝心かと思っています。
しがみつかない生き方。
してみたいものです。
Posted by marilyn at 2009年11月06日 21:23
マリリンへ
しがみつかない生き方。理想ですよね(*^_^*)
こんにちはより、さよならの場面の方がココロに
残るのは、それだけ「引き際」が肝心ってことでしょうね。
その、「引き際」でまた人って成長させられるのかもですね。
しがみつかない生き方。理想ですよね(*^_^*)
こんにちはより、さよならの場面の方がココロに
残るのは、それだけ「引き際」が肝心ってことでしょうね。
その、「引き際」でまた人って成長させられるのかもですね。
Posted by wabi
at 2009年11月08日 06:53
