2010年12月07日
テレビ出演します♪

このたび明後日の12月9日(木)に「KSB・スーパーJチャンネル」
*夕方~16:45分~19:00放送に出演させていただく運びとなりました♪
*Jチャンぴっくあっぷのコーナーです♪多分18:00くらいかな?
でっ?何をしたの?
ではでは少しだけ...。
今回は主婦の方だけではなく男女皆様に共通して
「片づけたい

整理収納のコツをお伝え出来ればと思っています

追伸:後から振り返ると、セリフかむかむ。
ぶっ通しだったから最後の方はボロボロ。
撮影現場の雰囲気に圧倒されてタジタジ(汗)等々...

お見苦しい点も多々あると思いますがお許しくださいませ。
まだまだ未熟な私ですが、もしお時間があれば見てやってください

そして、今後とも宜しくお願いいたします

☆お待たせしました♪
2011年1月~3月までの「整理収納アドバイザー2級認定講座」の
日程が決定いたしました






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年12月06日
こっ、これが...。
やっと、や~っと我が家に「地デジ対応テレビ?」がやってきた

気がつけば、家族4人で正座して見てました(笑)




まるで、カラーテレビがやってきた時の「昭和の家族」のように...






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年12月06日
涙のわけ

昨日は外に出られないほど目が腫れ上がりボロボロでした

涙...。
「ママぁ、大丈夫だよ


*弱い母ちゃんです


なんか色んな事が落ち着きつつあり、緊張の糸が切れた感じだったのかな。
変な言い方ですが...。
「人間、泣かないかんですね

涙と一緒に要らないものまで流してくれた感じです

目の腫れを冷やす「冷えピタ」がやけにひんやりと感じました






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年12月04日
バニーガールな妻たち♪
今日は朝から保育園のママさん達とクリスマス会の衣装作り

普段の我を忘れて妻たちはこの衣装を身にまとい
演奏しながら踊ります♪
恥ずかしさの裏側でちょっぴり楽しさを味わってる妻たちです

子ども達ィ~♪
ママ達は頑張るから楽しみにしててね






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年12月03日
全ては片づけられないから始まった。
「片づけ出来ないからとりあえず講座でも受けてみよっ

こんな動機から始まって約4年

*上記写真は、現場サービス用の道具箱です。
今日は「整理収納のプロ」としてテレビカメラの前で立って
撮影をしていただきました...。
今日の日ほど、自分がどれだけ周りのみんなに支えられながら
お仕事をさせてもらっているかを実感した日はないかも...。
☆午前中にヘアメイクをしていただいた古川ゆきさん。
自転車で傘を持っていない私に「雨風が強いから
私の傘を持って行きなさい。しっかり頑張って来てね♪」
☆KSB瀬戸内海放送局のスタッフの皆様。
長時間の撮影お疲れ様でした。感謝です

☆今回は映らなかったですが、一生懸命に裏方で
キッチンの配置や、手作り収納グッズの作業をしてくれた泉なみかさん。
「私の事は気になさらないでください。それよりも皆さんに整理収納の
良さがお伝えできればそれが何より嬉しいです。」この言葉に救われました。
☆過密スケジュールでヘトヘトに帰って来た私を
「お帰りなさい」と笑顔で迎えてくれる家族。
☆おまけに姑が「疲れたやろ。ご苦労様です。
あったかいおでん出来てるから食べなさい」
☆走り出したら止まらない?私にお仕事の
アドバイスをしてくれる経営者の先輩の方々。
☆県内外のアドバイザーの仲間達。
自分が片づけ出来ないから始まったことなのに、
だんだんと「誰かの役に立ちたい」その思いが強くなり
ここまで来ることができました。
まだまだゴールは見えません。
今日やっとスタートラインに立たせてもらったような
気持ちです

整え力=生きる力
このことを今日は私自身が一番実感させていただいた
ような1日でした。
今まで私なりにですが、言葉に出せない辛さや苦しさは
ありましたが「すべて意味があった」ように思えます。
まだまだ未熟な点が多々ある私ですが
これからも一期一会を大切に歩いて行きたいと思います。
全ての出会いに・出来事にココロから感謝いたします






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村