2011年07月21日
整理収納のきほん
一昨日の大型台風で開催が心配でしたが
昨日は「台風去って講座開講♪」となりました
(丸亀市にて)
前回の様子はこちらから
今回は、午前と午後とで世代別に分けて開催させていただいております。
講座の話の内容や実例も変化させています。
それは「整理収納のきほん」は同じでも、年代によって「整理収納」の
とらえ方や精神的・肉体的にも微妙に違うからです。

午前の部

午後の部

実際に目で見ていただくための実践もいたします♪
そして、午前と午後では全く違った質問ばかりが
どんどん出て来ます♪
午前・午後共、共通して言えることは
「誰かと同じではなく、自分の整理収納をしたい」
「自分のやり方やペースを身につけたい」
「そして、それを行動に移して行きたい」です♪
来月も、皆さん一緒に頑張りましょう~
☆その捨て方、ちょっと待ってくださ~い





























ご訪問していただいたき、嬉しいです
そして、いつもポチッと有り難うございます
今日も「どうかひとつ
」宜しくお願いいたします
感謝




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は「台風去って講座開講♪」となりました

前回の様子はこちらから
今回は、午前と午後とで世代別に分けて開催させていただいております。
講座の話の内容や実例も変化させています。
それは「整理収納のきほん」は同じでも、年代によって「整理収納」の
とらえ方や精神的・肉体的にも微妙に違うからです。
午前の部
午後の部
実際に目で見ていただくための実践もいたします♪
そして、午前と午後では全く違った質問ばかりが
どんどん出て来ます♪
午前・午後共、共通して言えることは
「誰かと同じではなく、自分の整理収納をしたい」
「自分のやり方やペースを身につけたい」
「そして、それを行動に移して行きたい」です♪
来月も、皆さん一緒に頑張りましょう~

☆その捨て方、ちょっと待ってくださ~い






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by wabi at 16:15│Comments(0)
│レッスンの様子