2011年01月31日
母倒れる

日曜日の昨日。久しぶりに1日オフで家族でまったり過ごそっ♪
と思っていたら...。
あの、あの元気な母(実母)が体調不良のため
救急車で病院に搬送。
今まで色んな経験をさせてもらい大抵のことは
何とか乗り越えて来たつもりでいたけど
さすがに昨日はショックでした。
不安で震える両手でハンドルを握り
病院までの道のり。
「なんちゃいらんけん元気でおって」
「お母さん、私未だになんちゃ親孝行してないで」
「独身時代からの約束の北海道旅行も一緒に行ってないで
それまで元気でおってよ」
そんな思いがグルグル....。
母はいつまでも元気だと思ってた自分がいました。
でももう74歳。どこか不調があってもおかしく
ないですよね。
今朝「親孝行」についてNHKの番組でやってました。
子の願いと親の願い。互いに違いはあるけれど
「元気でいてね」その愛おしさは互いに一緒です。
やっぱり人ってあったかい...。
母はこれから検査の日々がしばらく続きそうです。
☆お片づけのコツキャンペーンご案内♪→こちらです

(お一人ではなかなか進まない方、目からウロコの
簡単アドバイスさせていただきます






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by wabi at 11:17│Comments(10)
│ゆるり~っと日記
この記事へのコメント
うちもね 母が介護の状態になって
「美味しいもの もっといっしょに食べに行けば良かった。」とか
「温泉とか もっと連れて行ってあげればよかった。」とか
後悔することばかりです。(泣)
お母様 早くよくなるといいですね。
「美味しいもの もっといっしょに食べに行けば良かった。」とか
「温泉とか もっと連れて行ってあげればよかった。」とか
後悔することばかりです。(泣)
お母様 早くよくなるといいですね。
Posted by ローズティー at 2011年01月31日 11:40
お母様、大丈夫でしょうか?
ブログを読みながら、4年前に実父が
くも膜下出血で倒れて、救急車で搬送されたことを思い出して涙が出そうになりました。
実家のある丸亀の病院まで、高松からwabi姉さんと同じような想いでハンドル握ってたな。
父は完治して今は元気なのですが、大切な人は生きているだけで嬉しい・・・あれからはずっとそう思っています。
お母様、早くよくなるように私も祈ってます。
ブログを読みながら、4年前に実父が
くも膜下出血で倒れて、救急車で搬送されたことを思い出して涙が出そうになりました。
実家のある丸亀の病院まで、高松からwabi姉さんと同じような想いでハンドル握ってたな。
父は完治して今は元気なのですが、大切な人は生きているだけで嬉しい・・・あれからはずっとそう思っています。
お母様、早くよくなるように私も祈ってます。
Posted by nodada at 2011年01月31日 15:48
ふとブログを見てびっくり・・・。大変なタイミングに電話をしてしまって・・・。一日も早い回復を、心から祈ってます。大切なことに、改めて気づかせてもらいました。
Posted by たに at 2011年01月31日 17:09
あらら 奇遇やねえ うちの嫁さんのお母さんも先週 目が回って耳鳴りがするということで、入院しました。
この時期気をつけんといかんで。
寒いというのは、体に悪いから。
この時期気をつけんといかんで。
寒いというのは、体に悪いから。
Posted by ドラ at 2011年01月31日 23:15
うちも今姑の妹が入院中!
人事でない記事に・・・どうかたいしたこと
ありませんようにと祈るだけしかできませんが
うちの母も私が31のときに64で亡くなり
子どもが3歳と1歳でなにもして
あげられませんでした
元気なうちは、、、そういたわらないから・・・
母は倒れないと思い込んでる!
「私の事はええから・・・こどもみてやり」と
言ってくれたのが話できた最後の会話で・・・
wabiさんの気持ち伝わり母を思い出しました
お母さんは顔見せてくれるだけで嬉しいので
安心させてあげてくださいませ!
私も叔母のところに毎日のようにいってます!
お大事にしてください!
人事でない記事に・・・どうかたいしたこと
ありませんようにと祈るだけしかできませんが
うちの母も私が31のときに64で亡くなり
子どもが3歳と1歳でなにもして
あげられませんでした
元気なうちは、、、そういたわらないから・・・
母は倒れないと思い込んでる!
「私の事はええから・・・こどもみてやり」と
言ってくれたのが話できた最後の会話で・・・
wabiさんの気持ち伝わり母を思い出しました
お母さんは顔見せてくれるだけで嬉しいので
安心させてあげてくださいませ!
私も叔母のところに毎日のようにいってます!
お大事にしてください!
Posted by 美里(ミリ)
at 2011年02月01日 10:08

ローズティーさんへ
コメント有り難うございます。
色々とありますが、おかげさまで幸せと
感じられる根底には、やはり家族や両親の
優しさがあったことを実感しています。
私に限らず、この年齢になって来ますと
「介護」はそう遠くない現実です。
年を重ねるごとに自分に起きる出来事も
変わってきますね。
ローズティーさんの優しい思いもきっと
お母様ならおわかりでしょう...。
コメント嬉しかったです。
また今後とも宜しくお願いいたします。
コメント有り難うございます。
色々とありますが、おかげさまで幸せと
感じられる根底には、やはり家族や両親の
優しさがあったことを実感しています。
私に限らず、この年齢になって来ますと
「介護」はそう遠くない現実です。
年を重ねるごとに自分に起きる出来事も
変わってきますね。
ローズティーさんの優しい思いもきっと
お母様ならおわかりでしょう...。
コメント嬉しかったです。
また今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by wabi at 2011年02月01日 22:54
nodadaさんへ
ご心配おかけしました。
少し落ち着いています。ほっ。
nodadaさんのお父さんも元気になられて
良かったです
本当にあの「不安」は何とも言えないですね。
大切な人は生きているだけでいい...。
本当にそうですね。
生きていることにまずは感謝ですね...。
ありがとうございました。
ご心配おかけしました。
少し落ち着いています。ほっ。
nodadaさんのお父さんも元気になられて
良かったです
本当にあの「不安」は何とも言えないですね。
大切な人は生きているだけでいい...。
本当にそうですね。
生きていることにまずは感謝ですね...。
ありがとうございました。
Posted by wabi at 2011年02月01日 23:01
たにさんへ
初コメント?ありがとうございます。
たにさんと会話して、また元気になりましたよ♪
私も今回のことで何か教えられているような
気になりました...。
まだ幼い子どもを子育て中なので「親として」
ばかり考え勝ちですが「子として」の自分も
あるんだなぁ~なんて。
両方大切ですね♪
次回会えるの楽しみにしています♪
初コメント?ありがとうございます。
たにさんと会話して、また元気になりましたよ♪
私も今回のことで何か教えられているような
気になりました...。
まだ幼い子どもを子育て中なので「親として」
ばかり考え勝ちですが「子として」の自分も
あるんだなぁ~なんて。
両方大切ですね♪
次回会えるの楽しみにしています♪
Posted by wabi at 2011年02月01日 23:10
ドラちゃんへ
えええ?そうなんですね?
お母様大丈夫ですか?主人に言ったら
「電話する」って...(^_^;)
うちの母も病気の発症は「寒さと冷え」からで
体内の機能低下で病気になりました。
私らでも冷えはこたえるのに、高齢者には
本当にキツイと思います。
早く暖かくなってほしいです。
お母様もお大事にです。
えええ?そうなんですね?
お母様大丈夫ですか?主人に言ったら
「電話する」って...(^_^;)
うちの母も病気の発症は「寒さと冷え」からで
体内の機能低下で病気になりました。
私らでも冷えはこたえるのに、高齢者には
本当にキツイと思います。
早く暖かくなってほしいです。
お母様もお大事にです。
Posted by wabi at 2011年02月01日 23:15
美里さんへ
ご心配いただきありがとうございます。
少し落ち着いております。
美里さんも大変なご経験をされていたの
ですね。しかも自分の子どもが幼い時に。
私のことはええから...。
まさに母親の言葉ですね。
お母様も天国から美里さん
家族を見守ってくれていることでしょう...。
今後はもう少し両親に会いに行こうと
思いました。子ども達も連れて。
叔母様お大事にです。
ご心配いただきありがとうございます。
少し落ち着いております。
美里さんも大変なご経験をされていたの
ですね。しかも自分の子どもが幼い時に。
私のことはええから...。
まさに母親の言葉ですね。
お母様も天国から美里さん
家族を見守ってくれていることでしょう...。
今後はもう少し両親に会いに行こうと
思いました。子ども達も連れて。
叔母様お大事にです。
Posted by wabi at 2011年02月01日 23:23