2010年10月21日

思いやりの収納していますか?

思いやりの収納していますか?
今日の午前中は、高松市の「まなびCAN」様にての講座でした♪
*受講生の皆様ご参加有り難うございましたパンダピカピカ



私の講座では
「捨てたくないモノは捨てなくて良いですよ♪大丈夫ですよハート
これはモノへの執着の理論とは全く別です...。(お間違いなくですピカピカ
人が本来もっている「あったかい心」のお話をさせていただいておりますハート




今は捨てたくないモノたちでも、必ずお別れしなければならない
タイミングや時期がやって来ます...。





もうひとつは「思いやりの収納をしましょう♪」と...。






思いやりの収納ってなによっ?






「今持っているモノ達を大切に生かしてあげませんか?」
それこそ、収納用品を買って買って、結局それらも生かしきれずに
ムダなモノになっていませんか? ってお話です♪





世の中の「仕掛け人」の方々はそれはそれは色んな手法で
お金を落としていただく工夫をしています。
それも仕方ありません。ビジネスですから...。





ちょっとした工夫で今あるムダと思っているモノやゴミになって
しまうモノがあなたの暮らしを「豊か」にしてくれます...。
そんなお話なんかもさせていただいておりますパンダ









思いやりの収納していますか?
今日は「色彩心理」を活用する収納方法もお伝えさせて
いただきましたハート





本当の美的空間を演出すると言うことは収納グッズやモノ達の
チカラだけでは難しいかもです汗






一番大切なのは、生きていく知恵・工夫
そしてモノ(人)とのコミュニケーションに対する思い・考え方。
これらと向き合って行くことの方が大切だと思います。
(大不況の現在ならではのコメントであしからずタラーッ





これって、整理収納だけではなく全てに言えること。
だと思いませんか?







人それぞれ考え方の違いはあると思いますので
「関係ない」と思われる方はスルーしてくださいねダッシュ







神様や天才ならすぐに出来るかもしれない....。






「捨てられない・減らせない」←生ゴミは別です汗






そりゃそうだよ。簡単にはいかないよ。






だってあなたはあったかい「にんげんだもん」










思いやりの収納していますか?
90分で全てを伝えきるのは難しいですが
今日も皆様の笑いと真剣な表情に満足させていただきます...感謝パンダハート




ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(レッスンの様子)の記事画像
ワンポイントお片づけが熱いっ!
焦らない&健康・安全なお片づけ♪
頂き物の整理でした♪
豪華ランチ&セミナー大成功♪
またまた、お片づけ講師デビューしました♪
男性の整理道♪ 女性の笑顔♪
同じカテゴリー(レッスンの様子)の記事
 ワンポイントお片づけが熱いっ! (2012-07-24 16:47)
 焦らない&健康・安全なお片づけ♪ (2012-06-20 11:19)
 頂き物の整理でした♪ (2012-06-12 09:59)
 豪華ランチ&セミナー大成功♪ (2012-05-27 22:39)
 またまた、お片づけ講師デビューしました♪ (2012-04-25 15:55)
 男性の整理道♪ 女性の笑顔♪ (2012-04-20 11:25)

この記事へのコメント
思いやりの収納。。。。いい言葉ですね♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)

ほんと、日本人ならではの発想“もったいない”から
生まれた道具っていっぱいありますよねぇ~~

またまた、魅力的な講座が開講されてますね。・゚(´pωq`)゚・。 井
Posted by 花の癒し日記花の癒し日記 at 2010年10月21日 20:05
花さんへ


ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです(*^_^*)

最近「減らす!捨てる!」だけが先行しているような
気が少々しております...。

押してもダメなら引いてみる!みたいに片づけは
両方を兼ね備えています...。

部屋の片隅に眠っているモノ達もちゃんと
「生きてくる」を考えて行きたいと思っています。


ほんまに「もったいない」
「うっちゃもぉ~」ですね(*^_^*)
Posted by wabiwabi at 2010年10月22日 09:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
思いやりの収納していますか?
    コメント(2)