2010年01月07日
4年前の昨日は大雪だった。





























明けましておめでとうございます

2010年は、もっと自分に磨きをかける素敵な年にしてみませんか?
1月29日(金)に
「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催いたします。
詳しくはこちらです

今年のあなたはちょっと違います































昨日4歳の誕生日を迎えた娘

(料理苦手な私ですが、ケーキを焼いてみました

彼女の誕生を病室で待っていた時に雪が降り出した

香川では珍しく高松市内でも積もるほどの大雪だった

長男に続き、娘も帝王切開の手術となりました。
2回目なので少し余裕?の私

でも、産声を聞いた瞬間に眠りにつき、気が付くと病室のベッドの上

娘を初めて抱っこした時のやわらかい感触は今でもはっきりと思い出せます

生まれて3日目に「チアノーゼ」が出て、日赤のICUに救急車で搬送
された時は心臓が止まるかと思うくらい心配しました。
「先生、私も一緒に乗って行かせてください

「帝王切開の術後でまだ治ってないから、外出は許可できません」
夜中の二時くらいに泣きながら主人に電話して病院に行ってもらいました

一刻も早く娘に会いたい...。
全身の水分がなくなるほど泣き尽くしたのを思い出します。
搬送されてから3日目のこと。娘をこの手で抱きしめてあげたい。
病院からそのままタクシーを呼んで病院へ行きました。
小さい娘の全身に脳波や心電図を取るための管がつけており、
ただ、見ているだけの何もしてあげられない自分が情けなかった...。
自分の命にかえてでもこの子を助けてくださいと本気で思ったのは
これで2度目だ...。
退院後も通院したが、どこにも異常は見られず、今となっては
お兄ちゃんよりよく食べて、走り回ってる娘

ブログを書いている今も、目の前でお兄ちゃんと仲良く遊んでいます

何もいらないから...。神様助けてください...。
あと何回、こんな場面に出くわすのだろうか...。
そのたびに「命の尊さ」を実感するのでしょうね...。
つくづく思います...。
今日、家族が元気でいてくれたら...。
何事もなく一日が過ぎれば....。
ただそれだけで...。
人は幸せなんだと...。
改めて、生まれて来てくれてありがとう






























ご訪問していただいたき、本当にありがとうございます

現在、ブログランキングに参加しております!
ちょびっとでも「おもっしょい!」と感じられた方は、
クリックよろしくお願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村





























2010年からの「素敵な暮らしレッスン」のご案内です

*お申し込みは先着順とさせていただきますのでお早めに





・1月13日(水)10:30~12:00
コミュニケーション不足はお部屋の乱れに繋がっています。
「コミュニケーションカラーヒーリング」限定2名様
*通常30分・3,000円 60分・5,000円の所を
1名様につき30分・2,000円(完全予約制)
詳しくはこちら
*コミュニケーションカラーヒーリングにつきましては、上記の日程に
限らず随時受付しております。(通常料金とさせていただきます。)
・1月27日(水)10:30~12:00
整理収納・お掃除以前のお話です!
モノコミュニケーションのレッスンです!なぜあなたはそれを
手放せないのか?あなたはそれを好きですか?などなど
スキルアップ前に、心のモチベーションをアップさせましょ!
・2月10日(水)10:30~12:00
スキルアップレッスン!まずは「基本」を押さえる!整理収納・
お片づけの基本を学びましょ

ちゃんと基本を押さえることにより、上達するスピードが違います

・2月24日(水)10:30~12:00
「紙の悩みにお別れしましょ!」
どんどん溜まる書類や紙類。子供のプリント等々。
10秒で探せる!を目指して文書ファイリングのレッスンです!
面白いほど紙類が整理できるようになります

紙だけではありません!目からウロコのBOX収納術も必見です

開催場所
志度電化内カルチャー教室(087-894-1277)
さぬき市志度904-9 *無料駐車場あり
http://map.doko.jp/m/sc=50316596
カルチャールームのご案内はこちらです!
http://wabi131313.ashita-sanuki.jp/d2009-09-01.html
受講料
2,000円(各レッスンにつき)
志度電化ではじめて受講の方に限り、メンバー登録料といたしまして
受講料とは別に¥300を徴収させていただいております。(初回のみ)
お申し込み
村尾和美本人まで。お電話かメールにて受け付けております。
電話:090-5272-3412(9:00~20:00/非通知不可)
メール:wabi@mhouse-g.com まで。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。



皆様にお会いできることを心より楽しみにしております

新しい自分を発見したい! 資格を取得して一歩前へ踏み出したい!
そんなあなたにおすすめです

整理収納アドバイザー2級認定講座
Posted by wabi at 19:49│Comments(5)
│ゆるり~っと日記
この記事へのコメント
wabiさん
読みながら、そして読み終わったときには涙があふれてきてしまいました。
わたしも二人の子どもを帝王切開で産んだので、すぐに自分が動けなかったことよくわかります。
なんとしてもこの子を助けてください、の気持ちも親ならそう思いますよね。
雪だったこと、忘れませんね、これからも誕生日が来るたびに。
うちの娘が生まれた年は、阪神淡路大震災の年だったので、毎年その頃ニュースが流れるたび、そのころ妊婦だったことを思い出します。
生まれてきてくれてありがとう、私たち家族になってくれてありがとう、と思います。
なのに、高望みばかり、小言ばかり言ってしまう母親です。
元気で過ごせていることに、あらためて感謝したい気持ちにさせてくれて
ありがとうございました。
読みながら、そして読み終わったときには涙があふれてきてしまいました。
わたしも二人の子どもを帝王切開で産んだので、すぐに自分が動けなかったことよくわかります。
なんとしてもこの子を助けてください、の気持ちも親ならそう思いますよね。
雪だったこと、忘れませんね、これからも誕生日が来るたびに。
うちの娘が生まれた年は、阪神淡路大震災の年だったので、毎年その頃ニュースが流れるたび、そのころ妊婦だったことを思い出します。
生まれてきてくれてありがとう、私たち家族になってくれてありがとう、と思います。
なのに、高望みばかり、小言ばかり言ってしまう母親です。
元気で過ごせていることに、あらためて感謝したい気持ちにさせてくれて
ありがとうございました。
Posted by yamaneco at 2010年01月07日 21:40
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
涙が出ちゃいます。。。。
生まれてきてくれて、ありがとう(*μ_μ)ポッ
・・・と思いながらも、今朝も怒りながら子供達を送り出してしまった・・・・
【●´Д`】=3 ハァ
子供達が帰ってきたときにゎめいっぱい抱きしめてあげよう♪
涙が出ちゃいます。。。。
生まれてきてくれて、ありがとう(*μ_μ)ポッ
・・・と思いながらも、今朝も怒りながら子供達を送り出してしまった・・・・
【●´Д`】=3 ハァ
子供達が帰ってきたときにゎめいっぱい抱きしめてあげよう♪
Posted by 樹ママ at 2010年01月08日 08:31
yamanecoさん・樹ママさんへ
ありがとうございます(T_T)
私もいつもこんな気持ちでいられたら良いのに、
実情は...。トホホ。
家族の誕生日って、色々と振り返られて、節目みたいで
とても良いですね(*^_^*)
感謝...。忘れずに毎日過ごしたいですね。
ありがとうございます(T_T)
私もいつもこんな気持ちでいられたら良いのに、
実情は...。トホホ。
家族の誕生日って、色々と振り返られて、節目みたいで
とても良いですね(*^_^*)
感謝...。忘れずに毎日過ごしたいですね。
Posted by wabi at 2010年01月08日 13:26
何気に、wabiさんちのお兄ちゃんと、うちの奥さん
10月17日で、誕生日が、おんなじですね(笑)
うちのチビも、日赤さんで、帝王切開で生まれました。
生まれる前日の朝から、破水の為、病院に送って行き、
その日は、待合のソファーで、お泊り。。。
次の日は、丸亀で、どうしても、しなくてはいけない仕事があり
午前中だけと、病院から、現場へ。。
なかなか、仕事も手につかず、お昼前に、付き添いの義母から
私の携帯に、電話があり、病院から、帝王切開で生ませるのだが
それには、ご主人の同意が必要の事。。。
電話で、即OKを出し、急いで車で病院へ。。。
なんとも、病院までの時間が長い事、長い事。。。
色んな事が、頭の中をよぎりながら病院に着くと
数分後に、奥さんがベットで、運ばれながら
私のほうをみて、『ニコッ』 っと、微笑みかけた時に
始めて、ほっとして、腰が砕けそうになった事を思い出します。
長い苦しみの中、生まれて来いと頑張った、奥さんと
この世に生まれたいと、お腹の中で必死に頑張って、
元気に生まれてくれた息子に
ほんと、感謝でした。゚+。:.゚ (^∀^)ノ☆*.。゚+。:.゚
10月17日で、誕生日が、おんなじですね(笑)
うちのチビも、日赤さんで、帝王切開で生まれました。
生まれる前日の朝から、破水の為、病院に送って行き、
その日は、待合のソファーで、お泊り。。。
次の日は、丸亀で、どうしても、しなくてはいけない仕事があり
午前中だけと、病院から、現場へ。。
なかなか、仕事も手につかず、お昼前に、付き添いの義母から
私の携帯に、電話があり、病院から、帝王切開で生ませるのだが
それには、ご主人の同意が必要の事。。。
電話で、即OKを出し、急いで車で病院へ。。。
なんとも、病院までの時間が長い事、長い事。。。
色んな事が、頭の中をよぎりながら病院に着くと
数分後に、奥さんがベットで、運ばれながら
私のほうをみて、『ニコッ』 っと、微笑みかけた時に
始めて、ほっとして、腰が砕けそうになった事を思い出します。
長い苦しみの中、生まれて来いと頑張った、奥さんと
この世に生まれたいと、お腹の中で必死に頑張って、
元気に生まれてくれた息子に
ほんと、感謝でした。゚+。:.゚ (^∀^)ノ☆*.。゚+。:.゚
Posted by パイン at 2010年01月08日 21:07
パインさんへ
パインさんちも大変でしたね(^_^;)
皆さん「出産秘話」があり、感動的な
思いでがそれぞれにあるのでしょうね..。
命の誕生は本当にすばらしくて感動的です。
パインさんちも大変でしたね(^_^;)
皆さん「出産秘話」があり、感動的な
思いでがそれぞれにあるのでしょうね..。
命の誕生は本当にすばらしくて感動的です。
Posted by wabi at 2010年01月11日 12:10