この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年02月09日

お片づけと坊ちゃん団子②

最近ダイハードな日々だったために、
大変ご無沙汰のブログとなりました汗
ビフォーだけ掲載してアフター掲載が気になっており
本日やっと書けそうですピカピカ

←お片づけと坊ちゃん団子①はこちらです♪






どこのお部屋でも同じことが言えますが、
冷蔵庫やキッチンレンジ台なども奥側に揃えるより
手間で揃えてあげると、凸凹せずラインが揃います。
それと、凹の前側にモノを置きにくくなります♪
レールもちゃんと引っ込むように成りました♪











よく使う調味料などは、まとめておくと便利ですよピカピカ
ラベルを貼っておくと分類もしやすくなりますピカピカ
「でも、それがいつの間にかバラバラ・入らなくなる」などなど。
それは、日々のちょっとしたひと手間(定位置に戻す)や
習慣づけ。収納スペースに合ったモノを持つ・またはモノに
合った収納スペースの確保。いずれにせよモノの持ちすぎは
何かとムダ(時間・経済・精神)が発生する原因かも汗










ごちゃつきを見せたくない時に役立つのが
ずっと使っていなかった頂き物のハンドタオルや布♪
さっと目隠ししましょう♪お気に入りの布ならもっと良いかもハート










キッチン引き出し1段目♪
カトラリー類は仕切ごとにモノを分類ピカピカ
これも溢れるようなら、モノの種類と数を見直ししてみてくださいねハート
使用頻度の高い順に、すぐに取れる高さの引き出しに収納してくださいピカピカ
*カトラリー収納にも「仕切る・立てる・吊す」収納などが考えられます。
皆様の使い勝手の良い収納法で工夫してみてくださいねピカピカ








キッチン引き出し2段目♪
仕切がなかったので、依頼者様宅にあった空箱で
応急処置として仕切作成し、キッチン用品の分類ピカピカ
何でもキチキチに納めず、余裕を持って収納すれば
出し入れも楽ですハート









キッチン引き出し3段目♪
こちらは袋類や布巾・スポンジ類ピカピカ
布巾も洗濯したモノを右端へ右端へと入れて
行くとサイクルができ、使う布巾と使わない布巾の
偏り無くまんべんに使う事ができますピカピカ
*キッチン引き出し4段目とその他の箇所は掲載NGです。
すみません汗










そして、今回出た不要なモノたち。今までありがとうピカピカ
スタートからラストまで3時間弱ダッシュダッシュダッシュ
何年もストレスを抱えてキッチンに立っていた奥様にも
満足していただき、今回もお役に立つことができ嬉しいですパンダピカピカ
キッチン以外でもそうですが「管理出来る量」がポイントですピカピカ




さてっ、午後からは企業様へご訪問して「徹底した3S活動」の
サポートです♪今日も整理・整頓・清掃で頑張りますグー






企業の3S活動・5S活動にご興味のある方。
快適な我が家家と気持ちにゆとりハートそして元気になりたい方グー
まずはお気軽にご相談くださいませピカピカお待ちしておりますピカピカ
携帯090-5272-3412(非通知不可)
メールwabi@mhouse-g.com

ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wabi at 12:00Comments(0)レッスンの様子