この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年02月02日

お片づけと坊ちゃん団子①

今日は雪がちらついていて、風も強く本当に寒いですね雪だるま
朝、お布団から出るのに時間がかかってしまいますパンダタラーッ





さて、今回はキッチンのお片づけでしたピカピカ
村尾+アシスタント1名ピカピカ




まずは色々とお悩みをお伺い、そして依頼者様によりますと、
安かったから...。
まとめて買うとお得だったから...。
あれ?あったかなぁ...。まっ、とりあえず買っちゃお

少しずつ少しずつ積み重なって行った結果...。






モノがありすぎで、2台あるキッチンレンジ台の
レールが飛び出たままちゃんと仕舞えくなったダウン






モノの分類が出来ずにごちゃごちゃになったダウン






ここには無くてもいいモノがあり「いつか捨てよう」と思いつつ
そのままの状態ダウン




わかます。そのお気持ちパンダ
私も以前はそうでした汗




お話をお伺いすると、やはり活動的な奥様で
外での素晴らしい活動を優先するあまり、自分の事はついつい後回しタラーッ
でも、毎日の食事の準備や洗濯の家事は待ってくれませんよね汗










キッチンの引き出しも、ざっくりと分けてはいるものの..。







分類と






自分の管理出来る量が現状打破の解決となりそうですグー




では、まずは自分のキッチンにあるモノの種類や
数を知ることから始めましょうダッシュダッシュダッシュ
場所の確保をしてから、3人でひたすらキッチンに溢れるモノを出しましたグー









写真を写すタイミングが少し遅れてしまいました汗
最初はブルーの布が見えなくなるほどのモノの数がありました。
「うわぁ~、何これ?凄い量ですね」と依頼者様。





めちゃめちゃ多い方ではありませんが、
ストック類や同じ種類のモノ・使ってないモノが沢山ありました。




お忙しい時間の中で、これだけの種類と数のモノに囲まれて
毎日キッチンに立っているのですよ。と現状の確認をして
いただきたかったのと、管理出来る量を持つことが捜し物や
二度買いムダ買いを減らし、時間やお金にもうれしいですよハート
と実際に全てモノを見て、納得していただくためです♪



そして、要不要の「整理」~「定位置管理」までの
作業の始まりですダッシュダッシュダッシュ








休憩中に、美味しいお茶のお供に「坊ちゃん団子」を
いただきましたハート
美味しいあんこに癒されて、身体に効きますぅ~メロメロメロメロメロメロ
依頼者様のお心遣いに感謝ですピカピカ




長文になってしまったのと、時間の都合で今日は
ここまでの掲載になります汗
この現場の続きは次回のブログにてご報告させていただきますピカピカ
*今回の現場掲載写真は一部のみ了解をいただいております。
 ご協力いただいた依頼者様に心から感謝いたしますピカピカ







企業の3S活動・5S活動にご興味のある方。
快適な我が家家と気持ちにゆとりハートそして元気になりたい方グー
まずはお気軽にご相談くださいませピカピカお待ちしておりますピカピカ
携帯090-5272-3412(非通知不可)
メールwabi@mhouse-g.com

ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wabi at 11:28Comments(0)レッスンの様子