2011年11月21日
結局、私は何がしたいのよ?
昨日の日曜日はアルテカルチャー高松様にて
「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催させていただきました♪
受講生の皆様、長時間の受講お疲れ様でした&感謝

☆散らかったお部屋をスッキリきれいにしたい
☆自分以外の家族が片付けしてくれない
☆モノが捨てられない...etc
整理収納に関するお悩みは十人十色。
無限大と言って良いかも知れませんね

お部屋を片付けしたいお気持ちはじゅうぶん
伝わって来ます。←私も以前は片付け苦手だと思っていた人


でも...。
ただ、漠然と「片付けしたいっ!」では解決しないのが
現実なのです

部屋の片付けに取りかかる前に大切なことがあります。
☆買い物のくせ
☆物欲に対する気持ち
☆対人関係のしがらみ
☆1日の生活リズム
☆金銭管理
☆一緒に暮らす人の性格...。
きりが無いのでこのくらいに....。
現実を客観的に見てみる。
「今の暮らしの現実を知る」からはじまります。
でも、もっと大切なのは...。
理想の暮らしのイメージです♪
お部屋を何とかしたい方々に
現実・現実って言っても「はぁ~


その前に「何のために心地よい部屋づくりがしたいのか?」
「何のためにわざわざお金を払ってまで講座に参加したのか?」
整理収納のスキルなどは自らの体を使っての「行動や手段」
その根本に、あなたの気持ちを突き動かす理想の暮らしが
イメージ出来ていなければ、持続するのは少し困難かも知れません。
ゴールがどこなのか?
目指すものが無ければ、あっちこっちぶれてしまい
今はこれ!最新はこれだ!みたいに
次から次へと溢れ来る情報についつい流されてしまい
結局、私は何がしたいのよ?になりかねません

現実の暮らしも...。
理想の暮らしも...。
答えはひとつ。
あなたの家の中


家は何も言わないけど
住まい手の暮らし方にちゃんと答えを出してくれます..

あなたはどんな暮らしが理想ですか?
今日ご参加の3名様♪
焦らず、自分ペースで整理収納できそうです

もう、大丈夫


快適なお部屋



まずはお気軽にご相談くださいませ

































ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村