この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月19日

彼女なりの「捨て基準」


今日は今年初の「カウンセリング」の日。
村尾さんなら「この部屋見ても笑って許してくれるかなぁ~と思いまして」







はっはっはっニコニコ
ほな、よっしゃやろか♪でしたハート






依頼は20代の一人暮らしの女性宅家






一般的には「捨てたら良いのは分かってるんですけど
私には捨てると言うことがどうも納得できないんです
とのことでした。」
*と申しますか彼女なりの「捨て基準」が決定していない
ようでした。どこがボーダーラインなのか?
そのボーダーラインのひき方が不明のようです。






「視覚で納得、頭で不服」
(目に見えてる部屋は、片づけしなきゃ。でも頭はどうして?)






うん。わかるわかるパンダ
だってまだまだ使えるし、お金かかってるし
普通ならもったいないよね。でもドンドンモノが
溜まって行くんだよね汗






では、友達を呼べるくらいの部屋にしたいのであれば
この洋室は友達とあなたが座れてテーブルに食事を
置くスペースが確保されてる?






ベッドの上に重なってる洋服達。
ベッドがベッドとして機能してる?







そのモノ達がちゃんとモノの機能を果たしているのなら問題なし。
ですが、モノが多すぎて「ワンルームの部屋」自体が
機能しておらず、せっかくお金を出して買ったモノや彼からの
プレゼントがお互いの機能を邪魔し合ってるような
感じを受けます。







・・・・・。






じゃどうする?





・・・・・。





わからん...。





だよね。わからないので正解ハート
だってわからんかったから今の部屋があるんだよね。
だから今までのあなたは自分のことを悪く思う
必要もないし、心配ご無用♪大丈夫♪






「じゃ、おばちゃんと一緒に減らし方のルールを決めて行こうの♪」
*時間が経つに連れて身内のような会話になっておりますパンダ





こんな会話をしながら彼女と彼女なりの「捨て基準」を決定
して行きました♪
今後はメールのやり取りをしていく約束で終了しました。
「wabiのおばちゃんが見てくれてる♪」と思って頑張るそうですグー






自分の中で100%OKサインがでるまで行動が起こせない。
いやっ、起こしたくない。説得ではなく納得なんですね♪
何でも早まりがちの私汗ちょっと尊敬ピカピカ






一緒に決めた「捨て基準」を納得してくださいましたピカピカ
「説得で・出来るもんか・お片づけ」あぁ、これ納得っパンダ







社会人生活3年目のキラキラお嬢さんに
「幸あれ」ですピカピカ






☆お片づけのコツキャンペーンご案内♪こちらですピカピカ
(お一人ではなかなか進まない方、目からウロコの
簡単アドバイスさせていただきますピカピカ



ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

  


Posted by wabi at 20:17Comments(0)レッスンの様子