2010年08月02日
3S・5S活動応援いたします♪

☆整理(Seiri) いらないものを捨てる(減らす)こと(要・不要の区別)
☆整頓(Seiton) 必要なモノを誰もがいつでも使用できるように整えること
☆清掃(Seisou) 必要なモノがいつでも正しく使用できるように清掃する
☆清潔(Seiketsu)3S(整理、整頓、清掃)を維持する仕組みづくりのこと
☆躾 (Shitsuke)決められたルール・手順を正しく守り習慣づけをすること
上記の言葉の頭文字を取って「5S」と言います。
5S活動と言えば、主に工場(製造現場)で取り入れているイメージが
ありますが最近では、事務所(オフィス)・店舗・個人事業主様など。
様々な所で3S・5S活動に取り組んでおられます

100年に一度の大不況の現在だからこそ、外に目を向けるより
「まずは足元から整える


くらし・らぼwabiでは「5S+1H」と題しまして、
5S活動ってなに?から始まり
自らやりたくなる5S活動へ向けてのモラル・モチベーションアップ

そして+1Hは「heart」です

何事も、楽しく前向きに「気持ち」が持続しなければ続きませんよね

そんなお話も交えながらwabi流に「マジメ楽しく」お伝えして参ります

・5S活動って難しそう。
・なんだか「やらされてる感」がある。
・5S活動に取り組んではいるものの、続かない。
・今後5S活動に取り組んで行きたい。
などなど。あなたの5S活動がスムーズに出来るよう応援いたします♪
5S活動にご興味がある方々への「応援講座」です

仕事まわりを「整える」と...。
目指すべき方向↑・やるべきコト↑・新しいアイデア↑見えてきますよ

☆時間・経済・精神の変化を実感してみてください

受講者の声です。(一部抜粋)
☆5Sと言う言葉がとても難しいイメージでしたが、自分1人でも
出来るコトはたくさんあるなぁと思いました。ありがとうございました。
☆すごく楽しく分かりやすいセミナーでした!
☆まずは、自分の机や身の回りからはじめようと思いました。
☆最近、上司から倉庫整理を依頼されたところなので勉強になりました。
☆参加して良かったです!5S活動がどういうものなのか
理解できた様に思います。
☆今まで5S活動を単なるモノの整理だと思っていましたが、自分の人生と深く
関わりがあることが分かりました。とても参考になりました。
受講者の方々に喜んでいただいて私もとっても嬉しいです



*5S活動応援講座につきましては、個人事業様~多人数の企業様まで承ります。
お気軽にご連絡ください。メッセージからでも受付させていただきます。
電話:090-5272-3412(9:00~20:00/非通知不可)
メール:wabi@mhouse-g.com まで。

やってるコトはシンプルだけど、なんだか仕事を複雑に感じていませんか?
会社(仕事)と関わっている時間。あなた自身にとっても大切で長い時間。
5S活動(整え力)を通して、もっと有意義な時間になることを願っております






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年08月02日
西へ西へ♪①
徳島&香川を「よっこらしょっと


ここへ来たらこのアングル

もう、おわかりですね?
またまた、ちょっとそこまでドライブのつもりが西へ~西へ~

「四国八十八カ所・六十六番札所・雲辺寺」まで




約15年ぶりに「雲辺寺ロープウェイ

やっぱり、この支柱を過ぎるときの揺れは苦手っ


これこれ君たち。怖いもの知らずの子ども達

そっから下見たら...。ひえぇ~

山麓駅から山頂駅の全長は約2,600m、高低差657m。
山頂の気温は24度でした


眺めも良く、快適~っ


そろそろ時間もよろしいようで...。
次回につづきます

オリジナリティー溢れる「お店」のお知らせです。☆←詳細はこちらです。
☆寄せ植え&お片づけの基本レッスン←こちらです

(new!8月・9月開催日時決定しました♪)
☆運気アップのカギ♪まずは基本の「整え力」をアップさせましょ!←こちらです

☆愛あるアラフォーレッスン←こちらです






























ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村