2010年10月08日
断捨離:だんしゃり

「断捨離:だんしゃり」
最近、テレビや雑誌でもお馴染みのこの言葉

元々はヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉です。
・「断」→入ってくる不要なモノを断つ。
・「捨」→家にある不要なモノを捨てる(減らす)
・「離」→持っているモノへの執着から離れ、心と空間にゆとりを持つ。
で・・・。
今日は「頭の中の断捨離」してます


ちょっと休憩中

夕方にはスッキリしたいなぁ...

☆お片づけの基本講座ご案内←こちらです

☆子どもの自立とお片づけ講座ご案内←こちらです

☆愛あるアラフォーレッスン←こちらです































ご訪問していただいたき、嬉しいです

そして、いつもポチッと有り難うございます

今日も「どうかひとつ







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by wabi at 11:57│Comments(0)
│ゆるり~っと日記