この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月18日

心を込めてモノと向き合う


先日16日(月)に三豊市にて「香川3Sセミナー」が開催されました♪
*3S(整理・整頓・清掃)
12企業・63名様のご参加でしたピカピカ

経営者様・社員様・パート様。皆さん真剣に聞きながらメモを
取られておりましたえんぴつ



☆会社にとって「整理・整頓・清掃」がいかに大切か。
☆先々は自分の生活までに関係して来る。
☆当たり前のように見過ごされて来た3Sをもう一度
 真剣に取り組んでみる。  それぞれの思いがあったようです。


セミナー会場に入って来た時と帰り際の表情が
全く違っていました。



講師は3Sのパイオニア的存在の古芝保治氏でしたピカピカ
何度聞いても新しい気づきをいただけます。



やれば良いのは誰でも分かっています。
でも実際に体と心を使い、やるとやらないでは大きな違いが
あると思います。






翌日の昨日17日には、四国中央市にて
四国3Sネットワーク第7回例会でした。
事務員さん・ルーティンワークをやっている社員さんがキラキラした
表情で自社の改善を発表してくださいますピカピカ
自分の職場に誇りを持っているかのようです♪
たったの半年で全社劇的に進化しております♪




これは異業種4社がグループになって
「過去最高の状態」を目指して日々3S活動に取り組んでいます。
*衛生防止のために今回はキャップをかぶっております。
現在香川県でグループで3S活動に取り組んでいるのは、この4社のみです。
ただ今、第2グループ発足に向けて頑張っていますグー
ご興味のある方は、事務局村尾までお気軽にご連絡くださいませピカピカ




やってはいるけど続かない。
今の業務で忙しいのに取り組む時間がない。
やらされている感じがする。



やめられない。
大切なことは、時間を作ってでも全員で同じことに取り組む。
自らやりたくなる。




昨日の例会では
「心を込めてモノと向き合う」靴を揃える時に何気なく揃えるのではなく
自分の足を守ってくれている靴に感謝を込めて揃える。
(靴をそろえる事に心を集中する)
その時に自分の気持ちも整うのである。
これは靴以外のモノでも同じ事が言えますね。



そんな些細な行動が後々の自分に必ず
良い影響を与えてくれる。(古芝氏の講話にて)



会社でも家庭でも同じ事が言えますね。
モノは何にも言いませんが
モノの扱い方で自分や相手が見えてきます。
その結果部屋の状態に繋がって行きます。



私自身も、とても勉強になり充実した2日間でした。
感謝ピカピカ





企業の3S活動・5S活動にご興味のある方。
快適な我が家家と気持ちにゆとりハートそして元気になりたい方グー
まずはお気軽にご相談くださいませピカピカお待ちしておりますピカピカ
携帯090-5272-3412(非通知不可)
メールwabi@mhouse-g.com

ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

ご訪問していただいたき、嬉しいですニコニコ
そして、いつもポチッと有り難うございますピカピカ
今日も「どうかひとつピカピカ宜しくお願いいたしますハート感謝ピカピカ
下下下

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村